今年5月30日は台湾の端午節(旧暦5月5日)、
昨日から四連休が入りまして、羨ましくて仕方ないです。
そして今年も実家の粽食べれない...😭
粽に入れる具は家庭による違います。うちはいつも辛いソースつけて食べます。うまいぞ
ちなみに、端午節の発音はDUAN・ウー・ジェー(難しい)

10 29

本日は旧暦政宗公の御命日なので鳥になりてぇな…政宗様のお姿お借りして(厨二)追悼。

3 21

うぉおお!間に合った!間に合ったぞー!
本日5月21日は旧暦で長篠の戦いがあった日です。
と言うことで武田四天王のうち、長篠で見事に散った三人を描きました!(・ω・´)

6 16

「NO12.嫁見まつり」前年の旧暦4月中の申以降に結婚した新妻たちが良縁を感謝し、もう一度打掛姿となって行列を整え、そろって参拝する全国でも珍しい行事です。一年以内に結婚した初嫁が正装して良縁感謝と末永い幸福祈願をするため参道を歩きます。

12 33

今日は だそうです。芭蕉が「奥の細道」の旅に出立した日(旧暦3月27日)からとのこと。「奧の細道」の「月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也」の始まりはあまりにも有名ですね。画像は蕪村「奥の細道画巻」の「旅立」の場面です。旅立つ芭蕉と曽良が見送られています。

214 201

きょう5月16日は《旅の日》

松尾芭蕉が「奥の細道」に旅立った日(旧暦元禄2年3月27日)。

馬酔木(アセビ)の花言葉は「あなたと二人で旅をしましょう」

690 931

今日5月11日はトシさんの命日(旧暦)。
いろいろとあったけど「ご苦労様」と言いたいな。新選組の皆と一緒に飲んでるかな?「飲めないんじゃなくて飲まないんだ!」って聞こえてきそうだけど😀

6 30

今日は土方さんの旧暦の命日だそうです😢
みんなに愛され、かっこよくてその真っ直ぐな土方さんが今でも大好きです!!
ゆっくり休んでください😭🙏

29 92

今日は土方さんの旧暦の命日…
恥のないそのまっすぐと突き進んだ武士道は素晴らしかったです。
いつまでも尊敬しています。


13 25

有難くも御縁あって、5月4日(旧暦)の真田信尹公ご命日に寄せ、菩提寺の龍岸寺様へのご奉納絵に参加させて頂きました。有難うございました!
いつかはお伺いしたい、龍岸寺…!

49 115

本日5月9日はアイスクリームの日
1964年のこの日に東京アイスクリーム協会が記念行事を行い、諸施設へアイスクリームを贈ったことを記念して制定されました。
※初めてアイスクリンが販売された日と言われることがありますが、あれは旧暦6月(7月)の話

334 501

旧暦だから日はズレるけど、草木が勢いづく時期に、赤備えで駆け抜けた幸村、いや源次郎は、お兄に軽く挨拶したあと、上田で皆と再会したと信じる

47 118

旧暦5/5
土方歳三💜誕生日🎉🎂・:*+.\(( °ω° ))/.:+
おめでとうございます〜🎊

新暦は5/31💜

2 6

端午🎏

旧暦では午の月は5月にあたり(十二支を参照のこと)、この午の月の最初の午の日を節句として祝っていたものが、のちに5が重なるこの月の5日が端午の節句の日になったという。Wikiより

0 1

土方さん旧暦お誕生日おめでとうです。
(DMM真◆幕末志士伝 過去らくがき)

30 88

左近ちゃん旧暦誕生日おめでとう~!✨💐🎂🎊💞

23 107

嫁旧暦誕生日おめでとうございます!!!!!!!!
ずっと好きですずっと私の中で1番です

9 19

旧暦 4/30
源義経命日

掴めたもの掴めなかったもの

6月の方、ちょっと忙しそうなのでとりあえず今年は4月に…
去年のタグ拝借して変更…

2 10

吉村誕と中岡誕の近さにただならぬ萌えを感じつつ、吉村さん誕生日(旧暦)おめでとうございます!
今年は絵が描けなくて残念ですが過去絵をまとめてみました。中岡&吉村セットで祝った年もあったなぁ。

2 12

きょう4月17日は
《なすび記念日》

冬春なす主産県協議会が2004年に制定。「ヨ(4)イ(1)ナ(7)ス」の語呂合わせ、4月が冬春ナスの最盛期であること、ナスが好物であった徳川家康の命日が旧暦の4月17日であることによる。

茄子の花言葉は
「つつましい幸福」

490 438