開花ぁ!
気が付いた通チカピースが77個あったのでまとめて開花です。
緑髪を見ると胸というか懐が締め付けられるように苦しくなる気がしますが、きっと気のせいでしょう。スキルやUBが独特なので色々試しつつ、ヨリちゃんにTP送ってみたいですね。
実は現実のチカさん結構好k…ライトニングジャベリン

1 33

五代目岩井半四郎の私服。歌舞伎役者なので当然男性です…が、ピンクが似合うなんて女子力高…!女方は舞台を降りても女性の装いです。額の野郎帽子(紫帽子)が目印。江戸っ子にとって役者はファッションリーダーでもあるので、私服も気が抜けません。
歌川国貞『木場雪』ヨリ

41 142

黒文字だとタマヨリちゃんが主導権握ってる…青と赤気になる…

0 2

コート萌えが止まらない…!紫に格子の長合羽なんて可愛すぎて。
腰には道中差とたばこ入れ。若衆の髪型は、後期に近くなると、髱はなくなり、髷の根が高くなり、髷自体が太くなる傾向にあります。歌麿が描いてる若衆髷もこんな感じ。
歌川国貞『二見ヶ浦 初日の出』ヨリ

33 117

大坂・道頓堀川北側に位置する島之内の芸妓。
上方の女性は華やかです。帯の波と水車が可愛くて好き…輪の周囲に柄杓をつけた『柄杓車(ひしゃくぐるま)』と呼ばれている柄です。江戸前期から流行している意匠。
歌川国貞『大坂道頓堀太左衛門橋より西を眺むの図』ヨリ

22 106

今日の一枚。
 らしいのでダニヨリで洗いっこ♡
隅から隅まで手洗いしてもらったら今度はヨリコが身体全体を使ってダニー君を洗ってあげるのだ!あそこは特に丁寧にね★

ピザさんのダニー君をお借りしました!

41 237

刀を腰に、尺八を背中に差した女伊達(男だてのような行動を取る女、または女俠客のこと)これを演じるは芸者のぶさん。化政期頃。全身が市松模様でキマッています。髷は高島田かな?
歌川豊清『新吉原仁和歌 女作浪花湊 つるや のふ』ヨリ

41 116

冬の装いの芸者。江戸時代のコート『被布(ひふ)』というものです。合羽(かっぱ)の一種で女性用は折り返した丸襟と腰丈なのが特徴。襟を飾り房つきの紐で止めます。足元は素足に下駄で、鼻緒がモコモコして可愛い…生地は別珍でしょうか。
歌川国貞『星の霜当世風俗 潜戸』ヨリ

48 169

ヨリちゃんアカリちゃんお誕生日おめでとうございました(大遅刻)

0 1

ニックネーム:若井トシヨリ

コメント:ゆうぎり姉さんの魅力にめろめろでう!


2 8

できたー!!ギリギリ間に合った!!!

ヨリちゃんおめでとう・・!
(アカリちゃんはまた今度)



11 33

ヨリちゃんアカリちゃんお誕生日おめでとう!!

7 18

本日「11月22日」は、前作プリンセスコネクト!とプリンセスコネクト!Re:Diveのキャラクター「ヨリ」(CV:#原紗友里 さん)と「アカリ」(CV:#浅倉杏美 さん)のお誕生日です!
よければぜひお祝いしてあげてくださいね!

2411 5967

テレさんのヨリちゃん愛しかと見届けさせて頂きました!今は元気でよかったですw(●´ω`●)

0 2

風宮シスターズ⚡👿⚡👿
なヨリちゃんカービィ&アカリちゃんカービィです!

16 41

ヨリちゃん誕生日おめでとう!!!
㊗️🎉🎂🎁🎉㊗️🥳
プレゼントは欲しがってたクマのぬいぐるみだよ!
え?別に欲しかった訳じゃない?
またまた~あんなにじーっと見てたのに、照れちゃって~かわいいなぁもう!!



23 75

ヨリフジ尊すぎる…(吐血)

7 19

【島田髷】文化期頃。髷の根には緋色縮緬の花掛け、髷掛けは房付き浅葱色縮緬の丸ぐけです。後差しは紋かんざしが八本。
余談ですが幕末の頃には遊女の髷は島田が主流になるそうです(兵庫は廃れる)。
歌川国貞『花魁図 丸海老屋内 江川』ヨリ

60 186

漣著「幾星霜ノ迷宮ヨリ」二巻も表紙担当しました25日文フリ東京です一巻も売るみたいだから是非よろしくお願いしますね

19 35