//=time() ?>
4.切なくなる映画。「レナードの朝」は話の途中でオチが見えるんだけど、オチが見えるからこそいま、ここで、頼むから終わって下さい。などと切に願ったものでした。そうならないから切ない話なのだけれども。
④「バナナシュート裁判」は裁判劇ではなく、三人の高校生と団塊の世代の風来坊との、ちょっとおかしな交流と別れを描いた青春映画。油井昌由樹さんの出演によって、どこか時代劇の世話物、「椿三十郎」のような楽しい雰囲気が醸し出されました。いつか良いかたちで再び陽の目をみる日を願っています。
ランペイジ巨獣大乱闘
海外発の怪獣大戦争映画。ただ動物がデカくなっただけとは言わせない迫力ある映像が素晴らしい!
クライマックスの身長12mの巨大ゴリラ型怪獣『ジョージ』と体高18m、体長68mの巨大ワニ型怪獣『リジー』がシカゴの街でビルを破壊しながら繰り広げる怪獣バトルは必見!
カートラッセルの
トマホーク ガンマンvs食人族
C級映画ばりの邦題と
日本版のポスターが
映画に出てこないパイソンと上下2連銃なので勘違いしますが中身は立派な西部劇映画。西武時代、部族に連れ去られた仲間を取り戻すお話し。
オススメ。
『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』(2017) 岩井俊二のTVドラマが原作のアニメ映画。悪くない。時間のループとやり直しという設定は、現実それ自体の改変ではなく、夢のような非現実の世界に入ってゆくための仕掛けになっている。https://t.co/8mWmzIsTVI
ユナイテッドシネマお台場『コードギアス 復活のルルーシュ』。小さい話だったはずがいつの間にか過去の敵味方結集し新たな敵と対峙。完結した作品の続編は何のためにあるのか?それは登場人物を愛してくれた観客のためである。という明確な意志による打ち上げ映画。過去に戻りたいと願うより今考えろ
🔱AQUAMAN🔱
試写にて拝見させて頂いた #アクアマン この映画は漫画で言う"見開きのキメページ"のようなカット割りや画が沢山出てまいります!勢いとボリュームがすごい映画。爆走感を楽しみたい方にオススメ🦈#アクアマン超ヤバい
本日の映画。
今年8本目。
「フロントランナー」
1988年アメリカ合衆国大統領選挙の民主党予備選挙で最有力候補ながら不倫スキャンダルにより失脚した実在の政治家ゲーリー・ハートの3週間の話。
4月公開『妻たちの落とし前』
『SHAME -シェイム-』があまりに傑作だったスティーヴ・マックイーンの新作映画。強盗に失敗し死んだ夫の代わりに任務を遂行することになった妻たちによって結成された犯罪チーム"widows"。強くて哀しい四人の女たちの捨て身な生き様に打ちのめされるしかない超快作。
スマホで映画。ティム・バートン監督「ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち」。悪役サイドが目玉を食べまくる場面とか、永遠にループする時間を生きる異能なこどもたちとか…ダークな色調のおとぎ話ですが最後はハッピーエンド。