//=time() ?>
#スケモで作るSFメカ #デッカ・バウ 編
ずっとかかりっきりだった機首ミサイルのパーツが、ほぼ出揃ったので、本体とのマッチングを見るために仮接続!
どうでしょうか?
全体が見えたので、なんか白い闇を抜けた気分です😌
おなじくパイロットフィルムのヤマト。パルスレーザーがあるべき部分が四角いハッチ状に表現されているのは、格納式のパルスレーザー砲という設定だったのかなあ。それともミサイルのハッチなのか・・・。
Mobile
Operation
Godzilla
Expert
Robot
Aero-typeさんのイラストが出来ました!
MOGERAさんはこんな可愛い顔をしておいて、腕に仕込んだミサイルの威力が大変エゲツない戦闘メカでしたね
対スペゴジ戦での大活躍がとても格好良かったので好き
#ゴジラ
@fuzuki_hyper あのミサイルの塊で壁役とか怖いです
そこまでマクロス詳しくないけどアーマードジークフリードと同じくらいのデカブツっていうと元から大きいエルガーゾルンやパンツァーゾルンくらいなのかな
【アラスカ級改装案】唯一無二の大型巡洋艦だったアラスカ級には戦後に空母化、弾道ミサイル巡洋艦化などさまざまな改装案があったよ。でも、実現することはなかったね。戦艦少女のアラスカにおいては30.5cm砲と防空ミサイルの共存案が採用された様子。 #戦艦少女
俺ジェガン第二弾
スタークジェガンの対施設・要塞兵装
某MS用に検討されたMLRS(多連装ロケットシステム)を装備しているのが特徴
腰に長距離ミサイル、肩部用3連ミサイルのカートリッジを脚部に直接マウント(精度は劣るが静止した目標には十分である)
ビームスプレーガン、シールドミサイルを装備する
こちらは永遠にの舷側ミサイル発射シーンだが・・・なぜか煙突ミサイルのミサイルが発射されている。きっと改装の際に舷側ミサイルと煙突ミサイルは共通化されたんだろう(震え声)
#FromTheDepths U30 伊賀崎。ミサイルの強化を受けて開発された次期主力潜水艦。艦首M魚雷6門、VLS対艦Mミサイル16門、121mm HEATガトリング砲、Sデコイ。コスト6万半ばとお手頃価格に収まった。
恐獣ミサイルの大きいほうは中から恐獣が出るギミック付きのものかしらん?
そして空飛ぶケータイであるゾボットとゾーンエンジェル飛び人形。飛び人形はスモーキーに乗り込むシーンで使われていたやつっぽい。
#特撮のDNA