Sugar+Spice!Party☆Party(Chuablesoft/08年121位)

シュガスパ大好きなんでファンディスクも
またシュガスパの世界に浸れるならCGが少なくても構わないさ。
ミャンマーのバレンタインシナリオを見れただけで満足してる。

0 1

今日のミャンマーラクガキ🌙🥂

30 189

ノーノーとヨカッゾー 🇲🇲

遊ぶことが大好きな小学5年生のノーノーちゃんのところに木を守る神様ヨカッゾーがやって来て〜〜という話。

2005年のミャンマーを舞台にしているらしい!

3枚目が木の上にいるというヨカッゾー様!
4枚目は本物。

0 5


恐ろしい角と牙のアリ ケラトミルメクス
学名:Ceratomyrmex(Cerato-[角のある]+myrmex[アリ])
分類:昆虫綱膜翅目アリ科ジゴクアリ亜科(Haidomyrmecinae)
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
体長:4.5-5.9mm

7 22


最初のハナバチ ディスコスカパ
学名:Discoscapa(Disco-[異なる]+scapa[軸(触角の形状より)])
分類:昆虫綱膜翅目ミツバチ上科
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:2.6mm

4 9


金に輝くチョウの親戚 キニトケリス
学名:Kinitocelis(Kinitos[俊敏な]+celis[学名の接尾辞])
分類:昆虫綱Amphiesmenoptera上目Tarachoptera目
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:4.5mm

2 9


三つ目を掲げるユニコーン カスコプレシア
学名:Cascoplecia(Cascus[古い]+Plecia[現生ケバエの属)
分類:昆虫綱双翅目カ亜目ケバエ下目
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:3.2mm

4 12

カラパイア : 世界最古の精子を発見。それは琥珀の中に閉じ込められていた(ミャンマー) https://t.co/EvRYP9XRqO

64 117

ロンジーを仕立てるお店「はりこ」のおすすめワンピース3選です🧚‍♂️
イラストにはないけどチン族の特に鳥のデザインがド派手でかわいくて大好きです。私はお気に入りの生地を手に入れるとロンジーよりワンピースにしがちです。
他にもいろんなメイドインミャンマー商品があります。

2 22


怪物じみた口を持つ ブラティナ
学名:Buratina(Michael Kharitonov氏の小説のキャラクター、長い鼻を持つ)
分類:昆虫綱アミメカゲロウ目ミズバカゲロウ科(Sisyridae)
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:3.5mm

10 30


白亜紀の様々な「アリジゴク」達
イラスト:アカントサイコプス
学名:Acanthopsychops(Acantho-[棘の]psychops[魂、アミメカゲロウ類の科の一つ、Psychopsidae])
分類:昆虫綱アミメカゲロウ目
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
幼虫の頭の長さ(牙含め):4mm強

5 19


モデル体型のアリジゴク ペダノプテラ
学名:Pedanoptera(pedanos[短い]+ptera[翼])
分類:昆虫綱アミメカゲロウ目
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:7.4mm
幼虫の体長:6.7mm

8 31

薔薇色 ばらいろ


127色め。赤系の薔薇の花のような、鮮やかな紅色。別名そうびいろ、しゅうびしょく。バラはチベットや中国の雲南省、ミャンマーあたりが原産で、そこから世界中に広がった。南半球では自生しないそうだ。薔薇色の日々と云われるように幸福のいろ。イエモン笑

0 7


ペルム紀から生き残った謎の昆虫 プソコルリンカ
学名:Psocorrhyncha(Psocodea[咀顎(上)目、シラミやチャタテムシを含むグループ]+Rhynchota[半翅(カメムシ)目の旧称])
分類:昆虫綱Permopsocida目
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:2.6mm

10 27


最古の子守カイガラムシ ワソンダラ
学名:Wathondara(仏教神話の大地の女神)
分類:昆虫綱半翅目腹吻亜目カイガラムシ上科ハカマカイガラムシ科
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
体長:6mm

2 7

ネズミ亜科のネズミ集68。リアルピカチュウを探そう。中国およびミャンマーに生息する カヤネズミモドキ Red climbing mouse

1 2

サウン・ガウ Saung gauk

https://t.co/FhAoL2Rv3E

ビルマの竪琴とも呼ばれる。

1 2


「穴掘りゴキブリ」が最古のシロアリ パブオンクェド
学名:Pabuonqed(意味は無く、ランダムな英語の羅列)
分類:昆虫綱ゴキブリ目シロアリ下目Mastotermitoidea上科Pabuonqedidae科
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
前翅長:5.79mm

3 11


昆虫界のE.T エティオカレヌス(アエティオカレヌス)
学名:Aethiocarenus(Aethes-[奇妙な]+kara[頭])
分類:不明、恐らく昆虫綱ゴキブリ目ウメノコレウス上科(Umenocoleoidea)アリエノプテラ科(Alienopteridae)
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
体長:4.5mm

3 9


頭と胸のトラバサミ カプトラプトル
学名:Caputoraptor(Caput-[頭の]+raptor[略奪者])
分類:昆虫綱ゴキブリ目ウメノコレウス上科(Umenocoleoidea)アリエノプテラ科(Alienopteridae)
生息年代:白亜紀後期
発見地:ミャンマー
全長:13.2-14.1mm

5 16