『地獄の黙示録 ファイナルカット』
今考えれば、よく3時間も続けて座って見れたなと思う
緊迫感がハンパない作品でした





1 4


自慢…っていう表現はだいぶ齟齬がありますが
『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝』
かの事件後公開の劇場版です。
何もかもが美しく、嗚咽を堪えきれずしこたま泣きました。
あのアトモスフィアは当時の劇場視聴でしか体感できないと思うので 忘れたくない

0 3



『DRAGONBALL EVOLUTION』

映画館のロビーは人が多くて凄く賑わっていた
私は5分程上映時間に遅れたので暗闇の中屈んで座席まで行った
映画が終わって明るくなって周りを見ると、観ていたのは私一人だけだった

「これは10年は話のネタになる! 」と確信した♪

4 5

エンドゲーム一択‥
平成最後に観た映画であり令和最初に観た映画でもある‥
劇場でのあれは鳥肌どころではなかった‥

0 6

「イノセンス」と「スチームボーイ」。共に2004年公開。今思えば2004年はサブカル野郎にとって豊作の年でしたね!#劇場鑑賞したことを自慢したい映画

2 7

バトル・オブ・ロサンゼルス (ASYLUM祭 -アサイラムってなんだ?!- にて)

0 2


初日の初回を観たんですよ
グッズ販売の列で仲良くなったトニー推しのお姉さん泣いてた..私も泣いてた..

0 18


振れ幅がひどい!けれど、全部ぐしゃぐしゃに泣いたよ。プリキュアは沼。本当に沼。

0 1


名古屋まで見に行きましたよ〜
ポストカード欲しさに親にも無理やり観させたりしましたねw

0 1



去年の特別上映の時
「映画館で初めて観ました」「スクリーンだと全然違う」
という声をたくさん聞きました

ジブリ作品はスクリーンで観る事を前提として制作されたアニメーション作品です

決して“テレビ映画”じゃありません
特別上映の第二弾を希望します!

2 5

劇場鑑賞というかこの出演陣の初日舞台挨拶を見たことかな。映画も良くて影響されてロングコート買ってしまった(笑)

0 1



ではないです。
3本とも劇場に観にいきました。


評判がイマイチみたいですが、自分は好き。

1 49

映画ドラえもん第一作目。

「のび太の恐竜」1980年公開🦕

0 5


先行上映「鬼滅の刃 兄妹の絆」
PVの時点でやべぇと思い、映画を見たらえげつないクオリティだった。上映後にパンフレットを買う人が滅茶苦茶いた。まさかこの後社会現象になるとは思いもしなかった。

0 2

「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」
いろいろな”美しさ”の概念が変わる程の衝撃と
観終わった後に心にとめどなく湧き上がる温かさ。
この作品に出逢えたこと自体が私の人生の最高の宝物。

20 131


自慢になるかは分からないけど
『ナビゲイター』
『霊幻道士2』
(1986年から1987年公開の正月映画)の2本立て。柳ケ瀬の映画館(どこかは忘れた)にて。2本とも面白かったなあ。今はもう2本立てなんて無いもんな。。

0 1



実写版「破裏拳ポリマー」
ヒーローアクション映画として最高に素晴らしい作品だった。

3 7