//=time() ?>
突然の肌と髪だけ塗りメイキングです(すごく昔に作ると言った気がするので)
レイヤーの合成モードがSAI基準ですので名前が違くても悪しからず
肌とか変な塗り方で分かりずらいと思います ごめんね
左上→右上→左下→右下の順です
1.グレーで塗りつぶす
2.陰影をつける
(黒に近くなるほど後で色が乗りにくくなる)
3.陰影つけたレイヤーを非表示にし、別レイヤーで色をつける
(赤系、青系など分けておくと後で調整しやすいよ!)
4.色をつけたレイヤーの合成モードをオーバーレイにし、陰影のレイヤーを再表示
✨New
https://t.co/hjPw7wzLf0
冬から春先にかけて大活躍するタイツやストッキングのセットの販売を開始しました
柄タイツ6色と柄パンスト6色、
各4柄 計48枚セット
柄は 水玉、網タイツ、ハート、リボン
合成モードや不透明度を調整してお楽しみください
#VRoid #NicorinSHOP #VRoidファッション
ちょこっと修正加えてちり子さんのメイキングの塗り方を見ながらお試し塗り塗りヽ(・ω・ )ノ
時間としてはざっと3時間程。特に勉強になったのはレイヤーの合成モードとかフィルタとかの活用……クリスタって多機能なのに使い切れてなくて持ち腐れしてたんだなって気づいてしまった( - ω - )
【CLIP STUDIO PAINT 豆知識】
『ウニフラの重ね方』
ウニフラッシュのフキダシを重ねる場合は、同じフォルダー内に入れて、上に重なるウニフラの合成モードを「比較(明)」か「スクリーン」にすればキレイに繋がります。
#漫画 #クリスタ #CLIPSTUDIO
2.レイヤー合成モード『ソフトライト』
いきなり物じゃなくなるのだけど…ほんとこれ知らなかった。ふつうの塗りの上に1の配色表で拾ってきた色をのせるだけですごく雰囲気のある絵になる!もちろんこの後に加工はするんだけど、これだけで絵の4割が完成する…気がする。この絵使いすぎてごめんね
明暗付
今回の絵は線画もあるし合いそうという事でアニメ塗りにしてみました。乗算で塗った場所が多いです。顔はハッキリと、髪は炎のようなイメージで塗りました。けっこう勢いで塗ってます。
光らせたい白い部分は合成モード発光にしています。煉獄さんはほぼ完成✨
#ひよりんアート
例の白衣。安定。最近ようやく通常以外の合成モードを
使うようになったw
今回影の色塗りは1色(灰色)で行ってます。
描いたきっかけは県民の日というのを聞いて。
--------
関東の某赤緑路線沿線の遅刻猫より。
【CLIP STUDIO PAINT 豆知識】
『ウニフラの重ね方』
ウニフラッシュのフキダシを重ねる場合は、同じフォルダー内に入れて、上に重なるウニフラの合成モードを「比較(明)」か「スクリーン」にすればキレイに繋がります。
#クリスタ
水の描き方練習中!
レイヤーの結合をしたら雰囲気変わってしまったけど、これはこれでありかも笑
クリスタ難しい(*_*)合成モードはだいたい思った通りにならない笑
#イラスト好きな人と繋がりたい #イラスト練習 #シャチ
#優しいフォロワーさんが拡散してくれてフォロワーさんが増える
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい
#進化してたらRT見た人もする
今までタブレットのスペック上使えなかったレイヤー合成モードをiPadで使えるようになったので初めて使った。
陣やエフェクト30分だよ。すげ〜