//=time() ?>
『死霊匣 SHIRYOBAKO』
元学芸員のケイシーは新しい勤務先の博物館に寄贈されていた年代物のビックリ箱に魅せられるが、それは呪われた悪魔の匣だった
大元の設定とビックリ箱の造形は超イケてるのに、目新しさや盛り上がりに欠けいまひとつなイギリス産B級ホラー
悪魔本体より人形の姿の方が怖い😂
CoC6版「夢獄」
KP:零円さん
PL:私(浅木 春香)
お疲れさまでした!無事に生還いたしました。
めちゃくちゃ雰囲気出てて怖かったです。まーだ心臓バクバク言ってる
博物館学芸員のおねーさんでしたがやってたことは探偵でした。なんでや愛読書ホームズか。
KP零円さんありがとうございました!
🟥🟧🟨展覧会案内🟨🟧🟥
#美術館コレクション
「春を寿ぐ―ひとあし早い春を美術館で感じてみませんか?」
🔸会期:2022年1月8日(土)~3月13日(日)
#細川コレクション
「細川コレクションのあれこれ―学芸員のイチオシ」
🔸会期:2022年1月8日(土)~3月21日(月・祝日)
#文鳥 #ぶんちゃん #弥富市歴史民俗資料館
弥富市の文鳥学芸員ぶんちゃんにお目見えしたきろく。
ぶ「ことしは、どんな1年でしたか?」
「みなさん、よいお年をおすごしくださいね!!」
【小林清親展から】
鍾馗さんが鬼の首根っこを掴み上げる戯画。鬼にたとえられる“魔”や凶事を祓う存在として、鍾馗の図は端午の節句に子供たちに災難や疱瘡(天然痘)などの病が降りかからないよう、願いを込めて飾られました。疫病退散、来年こそは平穏な1年でありますよう。
(学芸員 加藤)
(【新刊情報】
来夏、梅津庸一作品集
『ポリネーター』
刊行決定!!
オン・サンデーズにて先行予約開始します。
特別価格3800円[+税]
論考|新藤淳(国立西洋美術館 主任学芸員)、徳山拓一(森美術館アソシエイト・キュレーター)
写真|畠山直哉ほか
デザイン|刈谷悠三(neucitora)
発行所|青幻舎
)
【名前】
キュレーター846
【概要】
《ムセイオン》より派遣された学芸員。
二流品コンバットヘルムを着込むアラフォー。
好きなものはモヒートとミルフィーユ。
苦手なものは低気圧と寝覚の朝。
【攻撃属性】
光(閃光弾)・射撃
【一言】
🎩「私達はあくまで脇役さ。此度の主役は君達だよ」
2.片岡理仁(かたおか-りひと)
30歳学芸員。「秘密と内証」NPC。
ヘアアレンジが好き。髪の毛は染めてる。元々2枚目みたいに編み込みにする予定だったけど既存金髪PCと被るのでやめた。でもたまにしてると思う。
ちゃんと料理が作れるタイプの内証NPC🥺エライ
チャラついてるけど大人しめの男。
【#キュレーターバトル その1】
お題は #ヘンな生きもの
出題者は、#太田記念美術館 日野原学芸員!
「いろんな動物が合体!ネズミの顔にウサギの耳、ニワトリのトサカにヘビの尻尾。顔は頼りないですが、実はすごい能力が!これよりも変な生き物いますか?」
ハッシュタグをつけてリプライを!
【芋虫。】
宮南 亮輔 (43) / 学芸員
おおらかで温厚な性格だが、根は気性荒く若い頃はやんちゃをしていたため、たまに暴力的な発言をが出る。そのせいで前職退社、現在は学芸員
バツイチ、再婚はしてない
素直なおじさん作ったつもりだったのに、最終的にサイコパスおじさんなった
⑥2人目
吉良詩音
空音の双子の弟。でも詩音の方がしっかりしててよく空音が怒られてる。博物館の学芸員を目指してる学生。結構無口というかなんというか。空音がよく喋るから詩音は喋らなくなっちゃったんだ。
2人の名前は阿吽の呼吸から。対になってる感じが好き
2.橋本凪
縁と浮世は神を待てPC。完全リアル身内卓で出した。コンセプトは「ほぼみね」。フェチ引いて帰ってきた。そういや学芸員で知識系技能が地味にあるからそういうシナリオがあればね