文政〜天保(1818〜1844)頃、人気役者の七代目市川団十郎が好んだコウモリ模様が、江戸っ子たちの間で大流行✨
団扇絵に描かれた、猿回しならぬコウモリ回しを見るコウモリのお染と久松。コウモリがコウモリの出し物を見る、シュールな作品です🦇
なお→

332 1171


当館 をもう一つ。

『北斎漫画三編』より、
しょんぼり座る河童です。

『#北斎漫画』には、森羅万象の図像が3900以上描かれており、200人以上いた北斎の弟子たちが、本書を教本として画題や画法を学んでいたと考えられています。

279 1035

に参戦中!!/

今回は少々奇妙な です。
馬なんですけど、馬の前脚が何だか人の脚のようで…後脚がなくて車輪が付いてるし…乗ろうとしてる人もあまりの奇妙さに「あちゃ~😵」となる始末…。
洋画家 が描いた謎だらけ絵画です。

16 112

に参戦中。枝豆が美味しい季節になりましたが、ご紹介する は、歌川芳藤が描いた枝豆売りのネコ。赤ん坊を背負いながら、一生懸命お仕事中です。小さな女の子ネコが「豆屋さん、豆おくれ」とお小遣いを片手に走り寄る姿も可愛いですね。※現在展示していません

663 2787

に参戦。

生きものなのかもわかりませんが、 は、やはり、#ヘンな生きもの にも登場した鳴海織部茶碗のこの方です。

文様だけ取り出してみましたが、いったい何者なのか?
ナゾは深まるばかりです。

198 482

<花と思ったらお尻>
印刷博物館さんから転がりでた
「八犬伝」犬尽くしかわいいですよね!

国貞「八犬伝犬之草紙の内・犬田小文吾」
梅模様の着物...と思いきや仔犬たちがむぎゅぎゅっと。
真ん中の顔はもちろん、周囲の赤い部分も犬のお尻。(MT)

216 520

参戦!

おとぎ話浦島太郎の一場面。亀たちが「きょく呑」「子もち亀」など色々な芸で楽しませているところです。

そろそろ...と釣竿を持ち、里に帰る話をしている浦島太郎の肩に名残惜しそうに子亀が乗っています。


https://t.co/FuhuSGsIpk

52 168

\#キュレーターバトル 第4弾参戦/
《#稲生物怪録》担当の はこちら!
『百物語絵巻』より、主人公らのもとにガサガサと走って現れた、カニのような大石の妖怪!
丸みをおびた姿にぎょろりとした目がチャーミング!
※6/13(火)まで開催の企画展「#ニッポン妖怪の旅」にて展示中。

1621 4624

江戸時代の女性が描かれた浮世絵を見ると「この日本髪のつくり… !?」と思うことありませんか?技巧的な当時の髪型を再現したのが結髪雛形!立体的に髪型を見ることができます。
https://t.co/cpH7WXoW98
結髪実演はYouTubeで! https://t.co/uNXdtJw4wR

95 312

正解は”鬼”と”北斗(北斗七星の柄杓の部分)”で、「魁」でした!
この絵は「魁星図(かいせいず)」(個人蔵・当館寄託)です。学問や文章をつかさどる星として、中国で信仰されました。

5 22

に再参戦!!

前回に続き 出身の日本画家 の作品。龍の文様をあしらった瓦当の傍に芽吹く小さなふきのとう。
ん?何か変ですね。あら…「ふきのとう」と「ふき」が同時に生えて、しかも「ふきのとう」の葉が「ふき」になりかけて… 光景です。

17 124

髪型と馬車の乗り方が… !?髪を盛りに盛ったご婦人たち…髪型や飾りが大きすぎて、椅子を取り除いて直接座っています!こんな風刺画が描かれるほど変わったヘアスタイルが1770年代~80年代頃のフランス宮廷を中心に局地的に流行しました。

https://t.co/QAKlpy4hHJ

60 195

顔に善と書かれた キャラクターはいったい…?
こちらは《娘教訓二面鏡》と呼ばれる娘の成長を善い行いと悪い行いで対比させた作品で、画像は善い行いの一コマ。かわいらしい善玉たちは娘を応援して見守っているのですね。  https://t.co/qWSMwlQaXH

45 248

静嘉堂文庫美術館所蔵「十二霊獣図巻」(室町時代)に描かれた 獣たち。「龍蛭/蠪蛭(りょうしつ、りょうてつ)」は9つの頭と尾、虎の爪を持ち、幼子のような声で鳴きます。人を食べるようですが、9つも口があると、どの口で食べるか悩みそうですね

298 1078

画像の左にみえるのは七福神の一人、#福禄寿。 幸福・財運・長寿の三徳をそなえる神様だそうですが、だいぶくつろいでいるように見える  シチュエーション。作者は の浮世絵師、#鈴木春信。

23 88

こちらのユニークな絵、何だかわかりますか?ミイラのようにも見えますが・・・。 のギャラリーでこの絵の正体を探してみてください!

https://t.co/AsVRJQpYnv

40 167