//=time() ?>
中秋の名月。
文系なのによくこういう行事をうっかり忘れてしまう🐟
団子の形がひどいwというかいつも線ガタガタだけど、これでも手ブレ補正100なんです
ibisPaintは清書、色塗りだけならいいけど、ラフには向かない。手ブレ補正入れると筆感知が遅くなるのでズレるズレる‥←ラフから色塗りまで。色塗りのみ使用→
罠と一緒に南海先生撮ろう!やはりここは戦闘服だよね!ってお供機能を構えたら、画面覗き込んだ友に「いや、罠と戦わなくていいのよ」て言われて腹筋プルプルした(し、手ブレして撮れなかったから責任もって友にシャッター押させた)
#このタグを見た人は推しの初描きと現在の絵を載せる
デジタル絵描き再開して、9月で2年経つので改めて!
手ブレ補正や色塗りの仕方もわからず何もかも手探りで馬岱さん描き始めて、少しずつ描きたいものが描けるようになってきました…けどまだまだ上達したい。これからも描き続けます!
お取引の時にシールにして入れたイラストおいておく
眠いなー眠いなーでもシールだから多少の手ブレはいっかぁ…って言いながら描いたのだから、もしら推し様いたら許して
個人的に志麻さんのおめめの色味好きです
@InumiRuku ゲーミングマウスみたいにお絵かき向けマウスが有るのよ?
って大嘘はさておき、アイビスとかの手ブレ補正のついたアプリなら、いにしえと違ってちゃんと線が引けるからそれなりに描けるよー
@aki0107_inica ツールもPhotoshopかPainterしかなかったような気がします、手ブレ補正とかもなかったような…
すごい人はそんなこと感じさせないレベルできれいな線画描いてましたけどねー
ありがとうございます
他に当時の断片を…キャラが時代を感じさせますねw
iPad描きぞめなんですが、ガッタガタである。いつも液タブの手ブレ補正は3くらいで描いてるんですが、これは25にしてもご覧の有り様で。慣れるのに暫くかかりそうですにゃん。でも指ピンチで拡大縮小できるのは便利やね。
お気に入りの公式写真から練習の模写ゆきさん。最近手ブレ補正機能に気付いたので前にフリートで上げた時のブレブレ絵を書き直してみました(←)フリート消える前に間に合わなかったもうひとつの模写ゆきさん(→)