小学館ガガガ文庫のライトノベル「鋼鉄城アイアン・キャッスル」とタイアップしました!: 舞台は三河!主人公がまさかの竹千代!搭乗機は岡崎城で、幼馴染が石田三成!!異色異形の岡崎城ロボプロモーションを開始します!小説は3月18日発売です! https://t.co/N8DqHTNKPm

68 79


 

一年戦争でジオン軍人として活躍していた頃の健屋さんです
雑ですがゆるしてくださ

この世界のカナ・スコヤ少佐の搭乗機は
ザクⅡ→グフ・カスタム→ザクレロ→ギャン→ジオング
途中でビグ・ザムかエルメスに乗ってもいいと思ふ

12 44

なんか、たまにパイロットスーツのイラストが流れてくるので、うちの3号機パイロットのパイロットスーツ姿描きました。
HMD(バイザー)部分は上に収納できます。

シルヴァ・ヘイスカリ 三等准尉 さんです。
2枚目は搭乗機の陸戦型ガンダム改修案C号(天城03)です。

6 17



オリキャラ搭乗機体「グラフディン」5機のうち4機がSSR武器を入手できた。

必殺技の発動が早く、しかも命中すると相手の「気力」を30も下げることができる(100より減少しない)。

それにしても各パイロット、風邪を引きそうな出で立ちばっかり…。

0 2

「ナイチンゲール」
小説版逆シャア「ベルトーチカ・チルドレン」に登場する
シャア最後の搭乗機。
終始アムロを苦しめた強さも
夜に鳴いて死を呼ぶ鳥のイメージが良いですね。
この「ズォテラ・ドゥマ」はサザビーとナイチンゲールの中間くらいの機体。
鵺の声と言われた虎鶫の学名と色が由来です。

1 2

旭川 洞爺
モチーフはマクロスFの早乙女アルト
搭乗機体が鶴っぽい見た目と
本人も獣化したら鶴になりそうな
和風かつ中性的な見た目なので
アルトの鶴化をイメージしてデザイン
実は00年代によく見られたテンプレデザインで
似たようなキャラが複数いる

0 1

とある話の後のキャラの方の獣草君(喪中)

心身両方とも傷が癒えておらず周りの声も殆ど聞こえてない状態。

始業時から軽く深層心理レベルの洗脳を施していたからか彩音の声だけには反応する。

搭乗機が搭乗機なのでこの状態でも充分戦闘可能。

0 3

「ミステル」1944年 ドイツ。
飛行機そのものを爆弾にするという発想で作られた爆撃機。上の小さい方がパイロット搭乗機、下の大きい方が爆弾飛行機。下の爆弾飛行機が重すぎてパイロットの操縦に余裕がなくなるという結果に。

https://t.co/F9KHJDpC4n

1 4

今日もなんとか夜勤おつ
ケンカロボット運送業ライザー野郎ロックアウト55歳と
搭乗機モータライザー

3 13

主人公のトガ。

搭乗機体はフェイイェン・ザ・kn。

支給された機体がいきなり話しかけてきて死ぬ程ビックリした。
しかも話しかけてきたと思ったらいきなり告白された。

機械は機械らしくしていて欲しいと思っている。

5 10

ガンダム(逆襲のシャア)を知ってる人に聞きます。
シャアの搭乗機であるサザビーとナイチンゲールどちらがお好みですか?

フォルム的にはサザビーなんですけど…

来年、ゴツいナイチンゲールがHGUCで登場しますけど…現在最新の技術が使われてるから…どっちがお勧めかな?

1 15

【弾ける水滴 フィオ】
初の☆3フィオで割とあっさりお迎えできたのでTOGって☆3でるの楽なんじゃね?とか錯覚を起こしていた時でした😅
結構活躍してくれたけれど、搭乗機の紫電改がなかなか強化出来ないし、他に紫電改乗りが増えたりで二軍落ちしていったのはちょっと残念

14 39

私様だとなんか搭乗機っていうより、四天王の内の二人みたいだね👻

0 5

星の旋律版ラムセ絵、今回は整備スペースで実機訓練後、降りて見ている先には搭乗機体があるってイメージで描きました。

0 1

妄想コラボシリーズ401
『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』より、主人公のコウ・ウラキ少尉と搭乗機ガンダムGP-01フルバーニアン。
当時では珍しい、ニュータイプ能力を持たない主人公。オールドタイプとしてはパイロット能力は高い。
彼の名言「人参いらないよ。」は、子供の共感を得たという

0 11

物語が進むにつれやがてレントンは少年から男の顔になり、最後に愛を知ったアネモネはドミニクと結ばれる。
搭乗機のジ・エンドもイケメン。
サブタのバレエ・メカニック「機械が踊る」を綺麗に回収と。
エウレカセブンの最終回はガチで泣ける。

1 13

レイラ・バーン
性別 女
所属 フリーの情報屋・ジャンク屋炎武屋
主な搭乗機 ウィングガンダム・コバルトアクア

0 3

ラーメン屋の親父とか何の光!で有名な彼
個人的に凄く好き

搭乗機みたら
全部…良く使うやつ…

0 4