//=time() ?>
昭和40年男に続いて2019年末から「昭和50年男」という雑誌が出ていて、すべての表紙&記事が刺さる(51年生まれ)。世代って絶対逃れられないものなんだなと
https://t.co/qtkVcQeyb8
「炭治郎の耳飾り修正」がトレンドですが、旭日旗と似ていても、私は帽子のマークを修正しません。
なぜなら、この絵の時代背景は昭和50年代中期。当時の東武のマークは、猫ちゃんの帽子に描かれていたものでした。
今の「TOBU」表記は、平成9年度以降。
國井紫苑さん出演の舞台を観劇
DOG’S(BONE)
昭和50年代の(野良)犬の話ですが、そのまま人間に置きかえてもすんなり通ります
それぞれの立場、目的が異なる個性的な面々が繰り広げる群像劇、所々に小ネタも散りばめてあり約120分楽しめました
#DOGS2021
昨日発売の「昭和50年男」です
今回は「好敵手」がテーマで「コロコロとボンボン」は連載漫画の顔ぶれに涙😭
「ホットドッグプレスとポパイ」「ドラクエとFF」「高橋名人と毛利名人」とかイイ感じでした👍
何気にきまぐれオレンジロードの扱いが大きくて嬉しかったです🤩
この写ルンです懐かしい✨
コン!本日1/10は明太子の日だそうなの!と言う事で絢爛な福岡城ちゃんなの!その名の通り明太子と言えば福岡なの~♪日本では明太子は福岡で最初に作られ美味しいと評判だったそうなの!その後昭和50年に博多駅で新幹線が開通すると一気にぶれいく!全国にその美味しさが知れ渡ったなの~♪ #城プロ
“おまけシール” 関連のニュースがらみで… 久々ですが
『#オレたちの宝物 (ホビー)』特集ちょい見せ!
「子供心を刺激した 食玩の世界」より、
#必殺ガムラツイスト #ラーメンばあ です!(A)
#昭和50年男 #S50vol008 #ホビー #オモチャ
#おまけシール #誌面ちょい見せ
https://t.co/VO3sZ6OCFR
@neto_uyoko おはようございます。
12月21日は「バスケットボールの日」です!
1891年12月21日、マサチューセッツ州スプリングフィールドで初めてのバスケットボールの試合が行われました。
昭和50年12月21日、第1回目のコミックマーケットが日本消防会館会議室にて開催されました。
選曲 出演番組
12/20今夜22時FMねむろ
https://t.co/XVu1BAjnCzからスマホで聴けます
『週刊メディア通信』今週の最終放送
日髙のり子さんコメント出演でミニ特集
Noriko Hidaka All Time Best制作話
『昭和50年男』取材での2曲
新曲「ドラマ」
#nonko40th 情報リンク→https://t.co/tHNJtM04wH
ちょっとバタバタにつき、今日は
前の絵日記を再掲します
昭和50年代初頭に生まれてる私よりお兄さん、お姉さんでないと多分わからないと思いますが…