◆LAST LUST!
  作 / 路地とパン屋 62様

KP
歌川

PC/PL
HO1 Chloe / 知世
HO2 RAKA / 子縞忍

      -END1A

ヤンデレカップル両生還~~~~~~~~~~!!!!!!!!!え!?ずっとイチャイチャしとった。2人のいる空間ずっと砂糖に塗れてたが?助かる。KPも喜びました。

3 4

小夜子ちゃん、誕生日おめでとう🎉
歌川1番隊に祝われる
小夜子ちゃんを描いたけど、
よく考えたら閉鎖環境試験が
3/17〜だからありえないんだけど、
細かいことは気にしない😇


0 10

【入道雲と鯨】
油彩厚塗りで入道雲と模写した歌川国芳の鯨を描きました。
https://t.co/QHZYS66DIcでこの絵のグッズも売っています

4 13

歌川ろきさん( )の線画塗らせていただきました〜
きゃわわ https://t.co/Whxv4iG8ZS

1 31

本日は は、江戸の人々にとっても大切な暮らしのパートナー。#浮世絵 にも数多く描かれています。大の愛猫家で知られた は、自由気ままで愛らしく、時に魔性を秘めたその姿を様々な作品に描いています。こちらは金魚鉢の縁からひょっこり!

127 579

Utagawa Yoshitsuya (歌川芳艶, 1822 - 1866)

Yoshitsune Crossing the Sea at Daimotsu Bay

1847–52

0 0

さんに新作【みニャもと武蔵と鯨】を公開! の鯨を模写したので、オマケ的に公開します😉こちらは夏以外にも使えるデザインかと笑
今日の23時までTシャツセール中です。是非に!
SUZURI店URL▽
https://t.co/twU7o1O1X9 https://t.co/344v72koze

13 48

終わったー!!自己満足感半端ない絵が描けました👍(ん?)これをそのままTシャツにしても着にくいと思うので、色変えたり加工します笑
あと、模写した歌川国芳の鯨絵↓を使って可愛い?デザインのものをもう一つ作ってお店に出します😊もう一踏ん張り😤

14 74

元絵の構図や色はできるだけ崩さないようにしています。勉強になります。
キャラクターも背中とか、服や小物の一部だけでも個性が出ていて改めてすごいなあと。尊敬する大好きな両作品をお借りしています。

東海道五十三次×ゴールデンカムイ
歌川広重「東海道五拾三次之内 庄野/亀山/箱根/沼津」 https://t.co/JbCFhWe7L5

189 980

Utagawa Toyokuni 歌川豊国, UNIDENTIFIED ACTOR AS A WOMAN https://t.co/ITjvADX3sX

0 2

お時間あれば他のも見てってください。

東海道五十三次×ゴールデンカムイ
元ネタ:歌川広重「東海道五拾三次之内 日本橋/蒲原/宮/原」 https://t.co/mj2T5ezjRy

672 3542

8月ですね。7月は沢山のいいねをありがとうございました。ハラウンジャー最新作をどうぞ。リカちゃんが歌川国芳の骸骨っぽい(相馬の古内裏)。
※GTO=夏油様 伝説=乙骨さん
 

4 17

It's my first time participating Thank you for a wonderful project
歌川国貞(utagawa kunisada)


https://t.co/xeIUueqwFv

5 31

こんにちは! (*´`*)💕

歌川広重 東海道五拾三次
鳴海 名物有松絞
なるみ めいぶつありまつしぼり

古くから「鳴海潟」「鳴海浦」など紀行文にも登場したこの地は、鳴海絞り・有松絞りの産地として全国に名をはせていました

7 72

紙ものを色々購入しました😍

ドイツ製クロモスの天使ちゃん達(カワイイ👼)

ドイツの古いアジ紙袋3種類

チェコの古い封筒5枚

古い海外のたばこの葉を巻く薄紙

歌川広重の猫ハガキ🐈️

ハンガリーの波模様チケット各100枚づつ2種類





0 2

【太平記英勇伝(歌川国芳)】
「武者絵の国芳」とも称されるほど、歴史上の偉人や物語の英雄を題材にした「武者絵」で人気を博した「歌川国芳」(うたがわくによし)。
https://t.co/MkeQbYuQeN

1 46

ありがとうごぜぇやす!
ではこの「歌川画楽」をよろしくおねしゃす!!!

0 1

色とろどりの たちの行列。水草で作った の戯画と分かります。火災が発生しやすかった江戸で、彼らは町のヒーローでした。この作品を描いた も大の火消し贔屓。危険な火事場へ駆けつけるその勇姿を、見送る視線で描かれていますね。しかし水中で火事とは!?

45 209

Utagawa Yoshifuji (歌川 芳藤, 1828 – 1887) was a Japanese ukiyo-e printmaker and student of Utagawa Kuniyoshi.

This was printed as Omocha-e (toys), to allow the kid to cut out the front and back images and stick them together.

3 18