画質 高画質

歴史を知らない人でも分かりやすく作りました。もちろんフィクションです。

0 7

1513年4月22日は立花道雪の誕生日だったので!
立花道雪(戸次鑑連)は大友宗麟の三宿老で、雷神を斬ったという逸話もあり、敵味方共に恐れられた猛将です
遠藤周作の「王の挽歌」では太陽のような男として描かれてたのか印象的でした



21 75

黒歴史?
ありますよ
オペラ座の怪人になりたかったですよ
母の友達にマント作ってもらったですよ

1 17

オリジナルキャラです。しかしこの人がいないとこの世界は動かないというほど重要なキャラクターです。

0 15

ふと出てきた黒歴史作品(1枚目)。ストーリー自体も出来が悪くて封印して、新たにリメイクした。

黒歴史→現在

1 2

まんが道だとA先生が終戦後に疎開から戻ってきた小学校で配給されてた
当時貴重な甘味、糖分や栄養源だったんですが
F先生曰く「ここではお金より価値がありいつか役に立つ」と
硬貨みたいにしてたのが印象的で(笑

かなり歴史ありますよね…

0 1

発掘落書き。
載せたのもあるかもだけど、1枚目は黒歴史爆発みたいになってるので絶対載せてない。なんでこうなった。

6 27

『大洗の本』は年に一度刊行されている、茨城県大洗町を考古学、歴史学、民俗学などの様々な視点から解説する郷土誌です。
最新の第6号が今年もゴールデンウイークに刊行されましたので、私も大洗を訪れた際に購ってまいりました。
専門色強く手軽にとは言い難いですが、何とも無視できない本です。

3 8

なりゃーちゃん討伐クエスト59回の歴史
クマザワールドカップという『steam版アルカナハート3LOVEMAX SIXSTARS!!!!!!XTEND』週末大会に”勝手に”便乗していた遊びが60回を迎えそうなのシンプルに偉い(偉いか?)
対戦相手とキャラの偏りに慄け!

47 93

「ま、ウチに来ればもっと沢山資料や歴史文献もあるある!」

34 553

若葉の旋風府中に荒ぶ、第30回NHKマイルカップ!
王者は譲らぬ烈風の道、二歳マイル王アドマイヤズーム!
ターフに踊れ颯爽の筆、芸術極点アルテヴェローチェ!
誠の人馬が歴史を刻む、貫く闘志ランスオブカオス!

406 1346

信長さんのイメージカラーは多分青じゃないですが信長ファンのうちの弟が青好きなので青いルネサンス衣装を着てもらいました。
右は濃姫です。

1 8

おはようございます。今日は母の日ですね。私にとって戦国のお母さんと言えば織田信長公の正室濃姫様ですね。本日もよろしくお願いします。


3 13

そういやもちのむらパビリオン(?)行ってきたんですよ!
もちのむらの歴史や展示をゆっくり見れてよかったです!
入り口が小さいのでみなさん訪れる時は気をつけてね!(???)

154 621

 南1.2ホールM86紅丸組
最新作「漫画でわかる木曽義仲と上田市の武士」の冊子見本をご覧いただけます。
そのほか文フリ初登場は「歴史リスキリング」「これだけはいっておきたい木曽最期」です。
ご来場予定の皆様お立ち寄りくださいませ~!

9 24

うちの大谷吉継さんの誕生日は1559年4月29日でした。遅れてしまったけどお誕生日おめでとうございます。これからも頼りにしていますよ♪

4 15

初期案では「拷問か?」という台詞だったんですが流石に言い過ぎだろと「黒歴史」になりました。眼鏡の肥前くん(先生)が意外と好評で…表情のせいかな?

58 929

最古の縄文土器は16,500年前製造❣
この列島に暮らす人は16,500年前から煮炊きをしてきました。その歴史と時間経過の重みが世界有数の料理大国になってる所以だと思います。

こんな素晴らしい食文化があるのにわざわざね~・・・

1 3

歴代水着衣装進化の歴史〜
後半にいくほどベテラン感を出したかった為、色々やりたい放題になってます…🫠

76 728