原作が永井豪なので、当然ながら当初は男性向け作品でした。しかしどういうわけか女児たちにも人気が出て、だから新作では子ども目線を意識した作りになりました😊 

1 13

2015年10月17日はOVAサイボーグ009VSデビルマンのイベント上映開始日です(4)。ハイティーンナンバーズの皆さんは00ナンバーの色違いスーツとマフラー姿!4枚目の人は裸マフラーと上級過ぎるファッション!

2 6

2015年10月17日はOVAサイボーグ009VSデビルマンのイベント上映開始日です(3)。監督がサイボーグ009(2001年版)の川越淳さんなので、当時アポロンを演じた石田彰さんが再度アポロンを、リナを演じた園崎未恵さんがリリスを演じてます。

1 9

2015年10月17日はOVAサイボーグ009VSデビルマンのイベント上映開始日です(1)。こういう話(画像2:漫画版吉富昭仁先生)や、こういう話(画像3:パチ版)や、こういう話(画像4:パチ版)はアニメ本編では一切ありませんでした。

8 16

思えば今季二大バイオレンスアニメのうち、永井豪的バイオレンスを極めたのがチェンソーマン、石川賢的バイオレンスを極めたのがこのアキバ冥途戦争だと思う。

0 2

やっぱり如月ハニーちゃん♡

コスプレシーンを描くと、どうしても如月さんがコスプレしている風になってしまいます♡

 

0 3

全ては永井豪から始まった!

9 49

今夜19:30からTOKYO MXで「マジンガーZ」再放送開始!


(双葉社 アクションコミックス「桜多吾作 マジンガーZ」カバーイラスト)

23 57

ロボットの滅びの美学
幼い頃のマジンガーの衝撃が…ね?
雑な落書きで申し訳ありませんが伝わりますでしょうか?
ちなみにお顔はゴッドマジンガーを意識してます(笑)

1 7

人間が操縦するロボットを思いついた永井豪先生は、頭が人間、体はロボット、背中からバイクで駆け上がり頭部にドッキングするロボットを描く
頭部には西洋の鎧と鞍馬天狗の覆面が取り入れられた
ロボットはアイアンZさらにエネルガーZと名付けられる https://t.co/k72F9uJfiv

39 182

奥浩哉「GANTZ(2000)」と「仮面ライダーギーツ(2022)」の源流は、
◆闘技場/フレドリック・ブラウン/1942
→宇宙の対決(アウターリミッツ)/1964
→怪獣ゴーンとの対決(スタートレック)/1967
◆真夜中の戦士/永井豪/1974
◆ひとりぼっちの宇宙戦争/藤子不二雄/1975
◆バトル・ロワイアル/高見広春/1999

0 0

永井豪-せんせいのキューティーハニーマンガとアニメが傑作です。優れた女子力物語です。

0 5

メガトン級ムサシX新ビジュアル
カッコよすぎて鳥肌立つ
ムサシクロスvs永井豪先生デザインの機体
剣にジェット付いてるの天才

2 11

令和の永井豪やったか

0 1