//=time() ?>
冬コミ申し込みました! イラストはいつものように河内和泉先生(@k_izumi99)のトロイカちゃんです。「この社会主義グルメがすごい!」同人版の最新刊のほか、いろいろ頒布したいとは思っています。頑張ります!
バディサスペンスTRPG #フタリソウサ https://t.co/ZGBLB8JqoW を先日初めて遊びました!女子高生探偵(データは助手)です。GMとPLが兼任できるので、2人から遊べるのがよいですね~!シチュエーション表が事故って突然反社会主義者が現れたりして処理が大変そうでした…w楽しかったです~!
#7月31日、#アルマダの海戦(1588)、#国家社会主義ドイツ労働者党(#ナチス)第一党(1932、#ドイツ議会選挙)、#アントワーヌ・ド・サン・テグジュペリ 事故死(1944、#星の王子さま)
アルマダの海戦はスペインとイングランドの艦隊戦。スペイン艦は大型低速重武装。短射程。つづく
この戦争を扇動したのはジョゼフ・スターリンだった。大量殺りくを厭わない独裁者として、彼はロシア人、そしてソビエト社会主義共和国連邦、略してソ連と呼ばれる国に組み込まれた数多くのロシア人以外の人々を支配した。
──アウトかどうかは向こうが消したからお察しということで措きますが、あぁいう社会主義リアリズム系ポンチ絵を描ける人が党内にまだいるっぽいのが驚きではある(1980年代に天寿を全うしたか粛清されたものと←)<RT
まつだこうた先生原作/もりちか先生作画『あゝ我らがミャオ将軍』1巻読了
日本の北東、ベーリング海上に存在する孤島コルドナ社会主義共和国に激震!…急逝した指導者の後継者は9歳の女の子
新たな指導者が起こす変革の風!そしてトイレ掃除・草むしり等の粛清の嵐!
これ…世界が平和になるやつや!
literatura do šuplíku(チェコ)
直訳では「引き出しのための文学」。
社会主義時代、発表の機会がなく、引き出しに眠っていた原稿のこと。
GWの新刊3冊がアマゾンで販売開始しました。よろしくお願いいたします。
・この社会主義グルメがすごい! ウラジオストク食い倒れ編
・この大日本帝国遺産グルメがすごい! 2
・伊五〇一/五〇二、終戦後の戦い 日本海軍と協同したドイツUボートの知られざる作戦記録
https://t.co/2NHf8Y82Wb
芸術の価格はパトロンが決める。旧ソ連や中国等社会主義国は社会主義リアリズムのみ公認、ナチスの新古典主義のみ公認と同じ。旧ソ連で地下活動としてイデオロギー批判芸術活動をしたのがソッツアート。ポスト印象派以降の芸術の価値は現実への批判力、買うのはパトロン。パトロンとの戦いでもあります
とうわけけで4/29の「COMIC1」の新刊はこちらの三冊です。例年通りならダミーサークルの群れで事実上の廃墟と化していると思われるコミ1評論島の「E46a プロイェクト・オスト」でお待ちしております。4/27発売の「この社会主義グルメがすごい!!」商業版ともどもよろしくお願いします! #COMIC1
【告知】4/29のコミ1新刊その2として、「この社会主義グルメがすごい! ウラジオストク食い倒れ編」を「E46a」で頒布します。今回もイラストは河内和泉先生(@k_izumi99)! 北朝鮮国営レストランの平壌冷麺、露店売りのピャンセなど、ウラジオの社会主義グルメを大紹介! よろしくお願いします!
「おや?」っと思った車好きの方、正解です(>w<)b
親会社は車会社のザスタバです
さてM21に戻りますがセルビアはもともとユーゴスラビアの一部で社会主義国家でした、社会主義国家なワケですから使っていた銃もAK系列の銃でした。
サスガカラシニコフ(0w0;)