古墳時代の家形埴輪はよく博物館で見かけるけど縄文時代の家形石製品があるだなんて知らなかった〜しかもめっちゃ可愛い…

3 12

インド、ムンバイで漆と絵師展を開催します。縄文時代から脈々と日用と祭祀に使われてきた漆と、蔵に眠る道具から神々を立ち上げた香川大介の蔵の22神像。異なるジャンルを交錯させ日本の用の美の思想を伝えます。ムンバイ大学やミュージアムなど各所でレクチャーも開催。
後援:在ムンバイ総領事館

0 3

トーハクで開催中の「縄文」展を見てきたのですが、展示品の中で持って帰りたいくらいかわいいやつ見つけたので紹介します。これが縄文時代に作られたなんて信じられない。

4 25

縄文時代~最近のグラジオだけど草すぎない??

集中力無いのは元々だけど今めちゃくちゃテキトーやん出直してこい

0 7

ふみあかと縄文時代

245 524

これは縄文時代にまだ真面目に絵を練習していた頃のt360さんの絵や

7 20

縄文時代の持ち主がちょっぴり恋しくなってしまう時もある土偶たちです。#仮面の女神

5 19

明日は、そもそも縄文ZINEってなんだ? とか作成のこぼれ話やら、『縄文人に相談だ』に載せているいい顔をした土偶を紹介したり、縄文ZINEを知らなくても、縄文時代に詳しくない人も全然大丈夫です。当日でも大丈夫だと思うので、ぜひ聞きに来てください。
特典もあります!
https://t.co/b1LlH55ucd

8 14

原始時代というと狩りですし肉は貴重なタンパク源ですが、縄文時代のカロリー摂取源の内訳をみると過半を炭水化物で摂っているようなんですね。それはみんな米作ります。そんな米作どころか土器もない原始時代が舞台の「荒野の花嫁」①発売中、「セントールの悩み」既巻にも原始時代の話がありますよ。

33 50


63 鱖魚群 さけのうおむらがる 12月17日頃
海で大きくなった鮭が群れになって川をのぼってくる頃。鱖魚は鮭のことで縄文時代から食され冬を越すための貴重な食料だったようです。【新宿髙島屋HPに掲載中】
https://t.co/VyNpqUra80

1 1

~2/25(日)まで。企画展「先史時代の輝き~旧石器・縄文時代の人と環境~」☆彡ふじのくに地球環境史ミュージアム https://t.co/ld5m1P57g3

6 11

企画展「先史時代の輝き」開催まとめ☆彡
~平成30/2/25(日)迄。~旧石器・縄文時代の人と環境~・12/16 記念講演会『1.#黒曜石 から分かること』・平成30/1/27「2.#古人骨 から分かること」於:ふじのくに地球環境史ミュージアム
https://t.co/ZOGP9IvDya

3 1

イエイヌ(縄文犬)ちゃん
1962年、愛媛県上黒岩岩陰遺跡から約7000年前(縄文時代早期末)の犬骨が出土しました。「最古の埋葬犬骨」とされていましたが、調査後行方知れずに。2011年になり、慶應義塾大学の収蔵庫の中から再発見されました。

6 13

1枚目:縄文時代(2001)
2枚目:江戸時代
3枚目:2017ハロウィン
+各絵に例の加工

16年前と同じキャラでゴースト祭りとか色んな意味でオビカカチャンまじMonster

3 13

歴史エンタメコミック「日本史探偵コナン」シリーズ全12巻刊行開始!! 第1巻「縄文時代 原始世界の冒険者(タイムドリフター)」、第2巻「弥生時代 ひとりぼっちの女王(リトルクイーン)」、第8巻「戦国時代 あかね色の落城(カタストロフィ)」!! 第1期11月27日発売!!

166 301

10月9日は「土偶の日」!朝日町では『縄文人コスプレイベント』を開催します!オトナもコドモも朝日町に集合だーーー!!#縄文時代
https://t.co/1JF5RH9vtC

6 7

縄文時代より前に描いた友渉だけどこれが一番気に入ってる

7 34

早漏パ~ト②!3日以上絵に時間かけてるとか縄文時代ぶりだから最後まで飽きないで描けるのか不明(いつもカラ~はだいたい2日でケリつける)瞳にわかんないくらいの感じで彩度少し高い色紛れさすの好きなんだ

1 4