//=time() ?>
@studio_carmine (*´д`*)実際、ちょっとした『あの頃の風景』な記録映画やと思いました。
▼これはゴジラの逆襲に登場する、地下鉄御堂筋線 淀屋橋(よどやばし)駅とその地上模型。50年代末ですが、私の幼かった60年代初頭と変わりません。
なんとなく室内の倉庫代わりみたいなスペースを片付けようと思ったら、昭和50年代のコミックスとか発掘して、手が止まったまま、もう夕方。
もう手が付けられません💦 (読むな片付けろ)
プロジェクト・ムーンベース 月面基地スパイ大作戦 [DVD]
https://t.co/5oUMamm2KA
時は未来
既に米国では女性大統領が誕生
https://t.co/hkctuF3Fxx
宇宙開発を妨害する共産党組織の陰謀
月面開発は成功するのか?
50年代の未公開特撮SF作
#レトロムービーコレクション
#B級映画
11月30日は絵本の日やととね😳🌷📚🌷
幼稚園に入る前かいお気に入りやった絵本置いちょくねー😁🌷📚🌷
とくにお菓子のページ!てっげ何回も見ちょったわ🤣🤣🤣✨🧁🍫📚🍰🍡
#絵本の日
#昭和50年代生まれ
#昭和40年代生まれ
@retoro_mode
恐怖の火星探検 日本語吹替収録版 [DVD]
https://t.co/OZ9rgTis5X
火星探査ロケットは
地球へ向かって離陸したが
#密室 となった宇宙船内で
#火星人 が襲い来る!
#エイリアン の元ネタのひとつと云われる
50年代のSF作
#SF映画
#レトロムービーコレクション
#エイリアン
#バンパイアの惑星
ランプの魔人風の大魔王と並行して登場するのが『西遊記』の牛魔王。
手塚治虫『ぼくの孫悟空』の連載は1950年代で、60年代にはアニメ化もされている。
70年代にはドラマ『西遊記』(78)も人気を博し、これらの人気が『ドラゴンボール』(84)に影響を与えたことは想像に難くない。
まぁ、しかし、MA-1も戦後の革からナイロンに変わった50年代のフライトジャケットなのに息が長いな…感。 >RT ミリタリーファッションブランド “ALPHA INDUSTRIES(アルファ インダストリーズ)” とコラボレーションした「MA-1 NATUS」が、”シーブック・アノー モデル”で登場
今日は感謝祭。メアリー・E・ジョンソンのレモン・メレンゲ。フランドル地方のピーテル・クレーズが描いたターキーパイ。ウェイン・ティーボーの、1950年代ノスタルジーを呼び起こすパイ。ノーマン・ロックウェルが描いたミッドセンチュリー・アメリカーナに描かれるパイ。https://t.co/e2Wpgn6FOp
#昭和50年代生まれ
#ファミコン
ネットで拾った画像です。
強烈なセンスです。
「おっ?ポートピアじゃね? 実は遊んだことなくてさ、秋の夜長はじっくり推理するかな~♪」
とカセットの裏を見たらコレ。
💥【押すくんが独断で推すシーン第5話編】
罠に掛かった鶴のようにもがく押すくん。
押すくんは捕獲動物なのか?🤔
↓
■第5話『押すの恩返し』
https://t.co/WHw1Fi7A7U
#押すくん
#鶴の恩返し
#日本昔ばなし
#YouTube
#昭和50年代生まれ
#アニメ特撮
#おめシス
#50年代ワークスタイル
#アメカジ
バラバラになったリオちゃんを探して時空を超えちゃったレイちゃん
という設定。
キャスケットに綿シャツ、レザーサスペンダーという
1950年代アメリカ労働者スタイル👚
作者の子供時代の風景だけを平成と呼ぶのはやめてほしい(令和に同じ風景を見てる子供はおそらくたくさんいるだろうし、昭和50年代に同じ風景を見てた人間もおそらくたくさんいるだろ…)
「ハム猫一家の大騒動」
お世話になります。
1950年代にアメリカで放送されていた
カートゥーン・コメディで
原題は「NONTZ and THE HAMCHATS」
ハム猫家で巻き起こるトラブルをコミカルに
描いたアニメで、日本でもテレビ黎明期に
何度か放送されました。
という設定です😅
https://t.co/SN8nE1SUnt