こういう腕と足にデザインのウェイト偏ってるデザインが好きだけど、良い案は思いつかない

0 25

VRChatアバター作成進捗。
ぐにゃぁっと大雑把にボーンとウェイト付け調節は後々。袖がぐちゃぐちゃになっちゃうのはもう仕方ないのかな?一旦置いておいて、もう表情モーフを先に作っちゃおうか。

101 517

ボーン入れを自動でウェイトつけるみたいな設定でやってたら、髪の内側のメッシュが袖と連動して動いてしまって、動くと脳がはみ出すみたいになっててしばらく原因がわからなくて気持ち悪かったけど、ゾンビらしくてちょっと面白かった。

0 1

モデリング処女作
製作期間:1.5ヶ月(モデリング方法の勉強からスタート)
使用ソフト:xismo、pmxeditor
xismo:モデル作成、ボーン、ウェイト、UV展開、モーフ作成
pmxedior:スカート部のボーン(曲面自動設定プラグイン)
ポリゴン数:2万以下

6 5

ウェイトもうちょっと調整しよー

0 2

トゥデイのおむかえはウマイケルー!
かっこいいかくどでわたしをウェイトしててくれたよ♪

7 23

これで普通にカーブでポージングができた
メッシュと同じ感覚でモデルに付いて行ってくれますし、望めばモデルと同じ物理とかも付ける事ができるはず
出力時も、そもそもボーンがメッシュに添って生成される為簡単な自動ウェイト塗りでもいいかと
あと数枚乗せるかもだが紹介・説明はこれで終わりかな

4 21

以前教えていただいたアドオンでボーン入れててげてげウェイト塗って試験。雑極まりないけどこの動く瞬間が見たくてモデリングしてる。有難うございました。(お借りしたモーション yurie様)

0 0

こちらも  からSD(黒組HR)犬飼伊介さま。スカートのウェイト調整やってないなこれ。いずれ需要は考えずリドルのフィギュア作りたいと思ってます。メカ以外もやりたい気持ちがあります

0 0

ウェイトとUVの調整終わり 問題はテクスチャ

4 9

土日頭痛でダウンしててエイプリルフールを満喫することが出来なかったし、平日できない作業も手をつけられなかった……のでウェイトちょっとだけ弄って軽く踊ってもらって満足したけどこのボディ着付け用の仮のだからあとで消すんだぜww

0 6

昨夜のxismo講座のmqdlさんのましゅさんと。
今回はモデルにボーンをインポートしてウェイト設定、
表示枠など整備してPMXに出力をしてMMDモデルにする手順。
おさらいでちび兄さんをMMDモデルにしてみた。
髪切りっぱなしで手足棒だけど動くと楽しい^^

3 6

MMDフローラさん普段着。
一応作ってはあったんですが、服の細かいウェイトを調整するのが面倒でそのままにしてました。
今もそのままなので細かいトコで破綻します。

0 0

一応今夜ニコ生やる予定です。(21~22時頃から)
ボーンとウェイト周りやる予定ですが、2時間枠くらいだと説明しながら作ったら終わらなそうなので、料理番組的に「そして30分煮込んだのがこちら」って感じで進められる様にネタを仕込み中。。。

39 61

PC漁ってたら、昔に作ったプリキュアのデータ出てきた。初のキャラ作成でボーンやらウェイト調整やら、全然分からない中で当時は当時で、めっちゃ頑張ってたなぁ。思い出深い。

0 1

リトポした服にノーマルマップベイクして
体のウェイト転送して動かしてみたが
うーん……

3 23

わ~いできたぁ(*´Д`*)
静止画目的で作ったから、裾をウェイトで処理してるせいで踊らせるのに向いてないんだけどそれなりにかわいい、ウェヒヒ

8 28

正座+立ち姿+ダンスを優先すべきか、
正座+立ち姿+アハーンなセクシーポーズを優先すべきか、にて迷いどっちのウェイトの塗り方もやってみて結局中途半端な路線で床を見つめる自分の図。
そんなこんなでこんなの出すよ。裏ジャポ

0 22

最後の最後でウェイト管理に失敗してたので、たぶんちゃんと治ってる版

31 113

【おねーさんモデル進捗】
制作担当のKさんが、スカートを作るには何がベストなのか試行錯誤したところ、既にウェイト割り当てた足の面を複製してスカートにするのが一番早いという結論! 

1 11