//=time() ?>
【ニンジャスレイヤー1989(仮称) 最終回 ノー・ニンジャ、ノー・クライ】
~あらすじ~ついに復讐を果たしたニンジャスレイヤー。満身創痍の彼女の元に、ベルリン治安機構の女ニンジャ、シュワルツカッツが現れる。幾度もカラテを交え、時には肩を並べた二人の「最期の」瞬間が訪れる。
#ウキヨエ
取り急ぎバンシーのデザインを調整。当時あることが知らなかった腰アーマーをつけて、足に伸縮機構もつける。一番初めに描いたのもあってプロポーションが練れてないので、そのうち描きなおすかも
ネコ博士の持っているのは実はスパナではなく厳密にはモンキーレンチ
というのは周知の事実と思いますが、改めてモンキーレンチについて調べてみたら
・ガタが発生してボルトを傷めることがある
・狭い場所で使いにくい
という難所があるとの事。
スパナ派のマクスの作る機構の方が繊細なのかもニャ
【宣伝】5/19GLFにて「みささよの本」「みささよの本2」をモング22回転掘削機構様にて委託頒布します。
「みささよの本」に関しては、書店委託も再開しましたので、会場にいらっしゃれない方はそちらを利用してください。
https://t.co/aCKlnmRdva
https://t.co/9udiGuRxS6
よろしくお願いします。
#5月なので自己紹介
創作オンリーのアカウントです。
現在家庭の事情のためお披露目することは超少ないですが創作自体はちまちま続けています。
メインはエスパーもので警察機構関係、もうひとつは霊力もの、創作神話ものもあり。
基本文字書きです。日常ツイート激多。
1977年、最初期のジョイントロボにラインナップされてたSFカー。前に紹介したメカの上位機っぽいデザイン。ミサイル状のパーツは取り外せますが発射機構は無し。何故か箱絵に載っていないコレクター泣かせの品でもあります
月閃のオカン、夜桜ちゃんのお誕生日です!おめでとう!
サイズ可変と変形機構を備えた厳めしい手甲は、重い一撃と激しい効果音も相まってロマンいっぱい!
世話好きで優しく、それでいて熱しやすい肝っ玉な彼女。近頃人気も安定感を増していますし、一層の活躍を期待したいですね!
#閃乱カグラ