//=time() ?>
7月7日といえば技術試験衛星「きく7号」こと「おりひめ・ひこぼし」の日。宇宙空間での無人ドッキングを成功させた彼らの技術は、11年後、宇宙船ドッキングにおける新しいグローバルスタンダード、宇宙輸送船HTVとして花開いたのでした。
【プレスリリース】火星衛星フォボスとディモスの形成過程を解明-JAXA火星衛星サンプルリターン計画への期待高まる- 玄田特任准教授らの研究がNature Geoscienceに掲載
https://t.co/Ia9lhZeAfp
明日のコミティアのご案内。新刊として金星探査機「あかつき」の解説コピー本があります。既刊は人工衛星部漫画と「はやぶさ2」解説本とか。[し-33b : teardrop] https://t.co/rlwYWgGWwU
「空から見る花は今日も綺麗」
#天体擬人化版深夜のお絵描き60分一本勝負
今回は~~~!!!!人工衛星ちゃんです!!!お花見です!
お花見いいですね!したことないです!!!
TLがソラもので沸いてるウチに便乗して宣伝。原案しきしま、作画はへかとんさん。衛星ではなく、衛星を動かす地上の人達を題材にした人工衛星部なる部活もの漫画です。https://t.co/hrBcbXKyDj
大分昔に描いたザクマインレイヤーのクリスマス仕様。大戦末期、地球に残された友軍へ衛星軌道上から救援物資を投下する…という感じ。
#ザクの日
【天擬】ともしび宅の地球と月と人工衛星と、海王星です!
お使いの際は一言もらえるとともしびが喜んで会いに行きます!
画像欄をあさってもらえればイロイロあります!よろしくお願いします!
#天体擬人化ワンドロ企画用設定図
「熱い宇宙の中を観るひとみ」っていうキャッチフレーズめいたものにキュンときて描かざるを得なかった。
打ち上げ成功・X線天文衛星「ASTRO-H」の名前は「ひとみ」に決まる https://t.co/X8fuCsyqD6
ユリウス暦1564年2月15日は【ガリレオ】のお誕生日♪天文学者として有名な彼ですがラヴヘブンの世界ではチョコ作りにも挑戦♪チョコレート色な惑星『木星』の4つの衛星は彼が発見した事にちなみガリレオ衛星と呼ばれています #ラヴヘブン