//=time() ?>
【実績公開 (2/2)】
#ガンダムカードゲーム
[GD01] Newtype Risingにて
・砂漠地下基地
・資源衛星パラオ
以上、6点のイラストを株式会社エイドル様で担当いたしました!よろしくお願いします!
Sunflower | Clark & Company #pixiv今日のお題 #ひまわり #イラスト #ひまわりの日🌻
東日本ではまだ開き始めといったところだけど、記念日なのは気象衛星の「ひまわり」にちなむのだそう。
https://t.co/7xCbV6goDc https://t.co/9Y0QSjP89q
七夕といえば技術試験衛星Ⅶ型ですが、国の事業としてやってるので、リアルな宇宙船ドッキングにおいて、どんな試みをしてどんな失敗したかとか資料残ってるし公開されてるんですよ。宇宙物の基礎教養としてひと咬みしておくと面白いです
洞窟で迷子になり衛星電話で助けを求めるも、間違って蕎麦屋に電話してしまったエイダ、アシュリー誘拐計画、エレヴェーターで閉じ込められトムとジェリー状態のエイダ
耐えた〜コミケ出〼
あなたのサークル「人工衛星二煌メキヲ」は、コミックマーケット106で「土曜日 西地区 “あ”ブロック-71a(西2ホール)」に配置されました!
グリッド無しバージョンを追加した『TRPG建築マップ素材集 Ⅱ』より、「農夫の家」。
都市の衛星集落の典型的な農園で、街道側に主人家族と使用人が暮らす母屋、中庭に家畜小屋と井戸、渡り廊下で繋がった裏通り側に納屋と鍛冶場があります👨🌾 (1/1)
出版から5年くらいあれほどウザく宣伝を繰り返していても、10年継過した今でも「出版してたの今知った」とリアクションが帰って来る現代萌衛星図鑑第二集、でした(つまり世の作家さんが何故あれほど宣伝するのかお察しください、と言う話)https://t.co/fNtmrjpoBZ
現代萌衛星図鑑、あれだけの分量を一冊にまとめたから、当時の空気感みたいなのはそのまま残ってるし、やっぱりあのとき紙の本で一冊にまとまったのは良かったと思う。当時に比べてどのカテゴリーもしっかり後継機が生まれて新しい道を切り開いてるけど、有人だけは芽が伸びませんでしたね
海外から基幹部品であるリアクションホイールを輸入しないとダメだったり、低軌道の人工衛星がやっと5年の寿命をこえられるようになったり、おっかなびっくり超小型衛星をロケットの隅っこに載せる載せないで試行錯誤したり
現代萌衛星図鑑って原稿描き始めた時点からだともう20年くらい経ってて、情報とか思想が古いのがあたりまえなんだけど、だからこそ今読み返して宇宙開発がしっかり20年分発展できたことを実感できて滅茶苦茶ビックリする。
ふと思った
デス・スターってどこで作ってたんだろう
アンドーS2見ると
めちゃくちゃ極秘裏に作られてたのは間違いない
最初はジオノーシスとかなのかな
ハイパースペースジャンプもできるはずだから都度移動していたのも考えられるけど…
月の裏側みたいに、衛星の死角で作っていたとかなら燃える
そういえばエルメス/赤いガンダムのビットのデザインイメージの元ネタって、初代気象衛星ひまわり(GMS)みたいな、スピン安定衛星+静止軌道投入用アポジモーターとかなのかな。
@kitazawaryuhei 実はソ連にもウェスタン的ジャンルがあって、主に内戦期1920年代初めの中央アジアが舞台です。ソ連だとイースタン、衛星国だとレッドウェスタンとか言われていますね。
#ウルトラファイトビクトリー の放送10周年記念第2弾!
本日、04/21は第4話放送日。
同話からグア軍団の本拠地【惑星グア】にて #ベロクロン、#バキシム、#ドラゴリー の超獣軍団が、【衛星ゴルゴダ】にて #ビクトリーキラー が、ウルトラマンビクトリー達と激戦を繰り広げる!
まとめての報告になってしまいますが、メリクレット様の
🛸新曲「サテライトスタジオ」ジャケ写
🛸キャラクターデザイン
🛸「衛星にて。」ライブポスター
🛸その他グッズ用イラスト
を担当させて頂きました!
よろしくお願いします🌟 https://t.co/Oipfskwg3h