//=time() ?>
こちらが島あかアンソロの表紙のインナー島あか
ペンは「マーカー」を使って、太さに強弱出さないでなんかオシャPOPにしたいです!っってアキさんにわがまま言いました。
「すね毛どうしますか」
アキさん「ありでお願いします」
#利き野生の公式松
何も考えず推しを選択!
公式の立ち絵を意識してました。
線の強弱、流れに気を付けてたんですが、後から追加した犬で気が抜けてしまってるようなw
あとハイライトと影のぼかしとか、関節があるのか無いのか具合とか、ぽく見えるように……と考えてました
現在開発中の「PSOFT Pencil + 4 Line for Maya」(仮称)を、本編で使用しましたが、輪郭線の強弱表現含め表現の幅が広がりました。
画像は、パイロット版と本編の違い。
https://t.co/sh2bV1fORT #正解するカド
ぼくが参考にしてる絵描きさん達の線、なんか鉛筆とペンの中間みたいな柔らかさ、質感がすっごい好みなんだけどどうやって出してんのかさっぱりわからん
ペンプロパティなのかそれとも線の強弱をつける技術力の賜物なのか・・・
普段やらんこと色々やった
影に違う色落とすの雰囲気変わって良いね
今回はなをめさんに教えてもらってカスタムGペン使用
標準のより強弱つけやすくてなかなか使いやすい
#自分の絵柄の特徴あげてもらってそれを全部封印した絵を描く
リプくれた餅にゃんさん、神風さん、ちもちゃん、レオンさんありがとう!
・笑顔、輝いてる表情
・色のグラデーション
・鮮やかな色
・強弱のはっきりした線
を封印…!!
デジタルとアナログだけど左がふだん、右が封印したもの…
#自分の絵柄の特徴あげてもらってそれを全部封印した絵を描く
リプくれた方々ありがとうございました!
線の強弱ナシ、厚塗りナシときたのでアニメ塗りにしてみた~
2枚目はオマケのツヤアリばーじょん
MAYAでの金子幸代さんの個展へ。
どの世界も美しい構図で切り取られ、線の独特なにじみと強弱、透明な色の重なりによって表現される。
繊細で大胆で、ムダなくクールに見えるが、素朴な親しみやすさもある。
、といった絶妙なバランスの上に成立する金子さんならではの世界。
素晴らしかったです!
クソ遅刻して藍さまのシッポでお昼寝する橙描きました。頑張った。頑張ったんだが、なんだかなぁ。
影とか光の強弱とか太陽の位置とかもう全く分からん。
#深夜の真剣お絵描き60分一本勝負