3月18日 彼岸入り

菜虫化蝶 (なむし ちょうとなる)
2月16日 庚午 大安 平(たいら) 大つち始
春分の日をはさんで7日間。諸寺院は仏事説法等。江戸は真宗門徒が東西本願寺に、大坂は四天王寺に詣でる
この間六阿弥陀詣でも
画像 :十二ヶ月の内 二月 つみ草(渓斎英泉)

2 6

🌔月の満ち欠け
[ 小望月(こもちづき)]
うさきちさんたち、お餅を丸めます

♌ ♍ ホロスコープ
月は13:58 獅子座から乙女座へ

📅六曜:先負

🐲干支:戊辰/つちのえたつ

🗓 七十二候:15日~ 菜虫化蝶 (なむしちょうとなる)

7️⃣数秘術
デイナンバー[ 7 ]クール、孤高、ちょい寂しい…

0 1

唐突に魔女悠希降臨✨今日から七十二候で菜虫化蝶。蛹が蝶になる季節という意味ね。まさに3/18に乙女座満月、21日に宇宙元旦と言われる春分の日が来て生まれ変わる時。大きな変化や気付きの中にいる人も多い。それは本来の自分を生きるための事象だから大丈夫☺️自己のアプデを優先していきましょう!

0 34

桃始笑 (ももはじめてわらう)

2 8

今日3/15は七十二候の「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」の日です。
めちゃくちゃあったかくてもうアウターいらないですね🌞

0 16

✎𓂃
二十四節気=
1年を24等分し、季節をあらわす名称をつけたものです。

✎𓂃
七十二候 =
1年を24等分した二十四節気をさらに5日ずつにわけて日本の気候風土をあらわしたものです。

まわりの鳥の数が七十二候の数です。

0 16

ひな祭りに合わなかったけど、3/10〜14が七十二候で「桃始笑(ももはじめてさく)」という時期らしく、これはここで祝うっきゃないと思って描きました。桃花誕!


6 19

今日3/10は七十二候の「桃始笑 (ももはじめてわらう)」の日です。
花が咲くことを"笑う"と表現した昔の人のセンスよ…🤦‍♀️好き…

0 15

きょうから七十二候の「桃始笑」ということで、昨年書いた現パロをしれっと貼りましょう。#剣薫
https://t.co/StVTiOK3xz
https://t.co/JD21TbX5SJ

5 25



先日Oわんさんに送った葉書

インクは川崎文具店❖

縁壱(幼子) 百鬼夜講 以津真天輝暦七十二候「黄鶯睍睆~うぐいすなく~」

巌勝 輝暦七十二候「土脉潤起~つちのしょううるおいおこる~」「霞始靆~かすみはじめてたなびく~」「草木萌動~そうもくめばえいずる~」
金毛茶寅

5 26

🌒月の満ち欠け
[ 夕月 ]
うさみさん、もちつきグッズを提案

♈ ♉ホロスコープ
04:49 水星とセクスタイル、ボイド 13:01~16:59を経て牡羊座から牡牛座へ移動

📅六曜:大安

🐴干支:戊午/つちのえうま

🗓七十二候:蟄虫啓戸

6️⃣数秘術
デイナンバー[ 6 ] 調和、愛情、母性、ケア、完璧…

0 1

はじめまして!

「Japanese 72 Seasons」というコレクションを展開しています。
日本の七十二候をテーマに、実際の時期に合わせて一年かけて72作品をリリース中です✨

日本の繊細な季節とMetaTokyoのテーマを組み合わせた作品を新たに制作出来たらなと思いました☺️

https://t.co/KQdDQjCvx4

1 5

応募させていただきます!!

昨年9月からNFT作成をしています🙏
現在運営しているコレクション「Japanese 72 Seasons」は、旧暦である七十二候をテーマに、実際の時期に合わせて一年かけてリリースしていきます✨(今年9月末迄)

日本の繊細な季節を皆様に感じていただけたら嬉しいです☺️

0 1

カラー扉変わりました、女の子✖ピンクはきらびやか🌸

七十二候の「桃始笑(ももはじめてさく)※3月10日〜14日頃」な扉です。
「笑」で「咲く」の意味合いっていうのがまた好き

これで3季節揃いました~(^^

4 15

今日は下弦の月:07:32。うさきちさんたち、杵臼さんをきれいにお掃除。月は射手座、16:17水星とセクスタイル。六曜:赤口、干支:戊申(つちのえさる)。七十二候は霞始靆 (かすみ はじめて たなびく)へ。数秘では「5」の日。情報、流行、体験、チャレンジ。足取り軽め?よう知らんけど。

0 1

今日2/24は七十二候の「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」の日です。
春は確実に近づいているのに寒い…寒すぎる…

1 9

今日は更待月(ふけまちづき) うさきちさんたちお目覚め。月は夜更け頃にお出まし。天秤座。20:45土星とトライン。七十二候は昨日から「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」六曜:友引 干支:甲辰(きのえたつ)。 数秘「1」の日。開拓、自立、前進…。オリジナルで勝負。よう知らんけど。

0 2

 
雨が降った日に公園をぶらぶら。

傘に雨があたる音、
木から水溜りに落ちるしずくの音、
ぬかるみを歩く足音、
蛙くんがいる気がしたけど、
やっぱりまだいないか。






0 13

今日2/14は七十二候の「魚上氷(うおこおりをいずる)」の日。
冬の間凍っていた湖や川の氷が溶けて、魚が姿を見せ始める時です🐟

0 10