七十二候 第二候 「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」新暦2/9〜2/13頃。
鶯って鶯色ではなく、薄茶色でした。鶯色は目白。鳴き始める時期が同じ鳥。鳴き声、羽色、それぞれが特徴的な鳥。人間の思い込みが生んだ間違いなのでしょうか。

1 12

七十二侯 第七十二候「鶏始乳 」(にわとりはじめてとやにつく)1/30~2/3頃
現代は、卵って年中あるので知らなかったですが、昔は卵にも旬があり、時期にしか食べられ無かったのですね。
七十二侯について調べると色々勉強になるなぁ。

1 13

七十二候 第七十候 「款冬華 (ふきのはなさく)」1/20〜1/24頃。蕗のとうが顔を出す時期。花は3月頃になってから。
子供の頃は苦手だったな。一昨年友達が作った蕗味噌をくれて、あっという間にになくなった。今は大好き。おにぎりに乗せるのが好き^ ^

0 3

七十二候 第六十七候 芹乃栄(せりすなわちさかう) この時期、芹が盛んに生える時期だそう。お正月三が日もすっかり過ぎて、今日はもう7日です。我が家でも七草粥を夕飯に食べました。芹も入っていましたよ。お正月疲れの胃が落ち着きました。

0 17

今日まで。七十二候 第五十候「菊花開(きくのはなひらく)」菊の花が咲き始める時期だそう。今年はもう少し前から咲き始めてましたね。
秋明菊が好きなので、描きました。昔ひらぱーで菊人形展してた事をふと思い出しました。

1 23

玄鳥去(つばめさる)七十二候の第四十五候。燕が南の国へ渡っていく時期。新暦9月18日頃からだそう。現在のイメージではお盆過ぎた辺りから燕が慌ただしく旅の支度をしてる印象。もう今の時期は皆旅だってしばらく経っている様な…又来年皆んな元気に帰って来てね。

1 12

「白露(はくろ)」今日スマホの天気予報の通知が。二十四節気の一つで丁度今頃の事を言うそう。空気が冷え始め、草葉に夜間の内に露が付き始める頃。スマホ天気予報も粋なお知らせしてくれる。露にちなんで露草を描きました。

0 7