冬コミで頒布するバロック合同誌「異形写本」とセットで頒布するカレンダーをご紹介します。地上から最下層までのキャラや数字に、バロックらしさを散りばめました。仕様はA3/不織布/有償ノベルティ。本だけ欲しいという方用に、カレンダーをお付けしないパターンの頒布も予定しています

64 88

アズイルは可愛いなぁ!
描きたい所沢山あるけど、アニメの描写本当に素晴らしいから是非観て欲しいですマジで・・・
入l間くんはほんっとうに可愛いし、アズ君はアニメで更に入l間様好きに拍車がかかってて良き( ˘ω˘ )
予告では煩いし、心の声が思った以上に喧しくて好きです

6 33

この写本な画像妖怪のスネイルキャットは今年の10月の連続アップで和漢百魅缶にも加えた。

8 12

ジャンプ+のカラー版読み返してたけど、なんか読み返して尚更辛くなる。ワニ先生心の描写本当に上手いお人···。



0 3

黒木 絢華(くろき あやか)
戦う司書。稀覯本に目がない本好きが祟ったのか、象牙の書ラテン語版写本を手に入れてしまい、晴れて黒き女魔術師に。APP18の超美人。本に関しての欲はR〇Dのあの人並み。メガネ女史だいすき。#COC

0 2

西洋美術館、企画展は残念ながら時間が無いのでパス、常設を駆け足で観た。マチエールと作品のオーラの確認。18世紀を越えると絵が良くも悪くも段々軽くなる様。やはり中世ルネサンス絵画に見入る。地下では中世写本の特集やってたり近現代の部屋、素描の部屋あり、駆け足ではこの美術館は網羅できず。

0 8


アクションポイント制。最初からどこで点数得るか考えないと勝つのが難しいー!😇点数低かった…写本疎かだったのは良くなかった!😕
ボードの絵も色の選択も渋くてかっこいい!商人→会士→枢機卿にクラスチェンジする、そして商人じゃないとお金稼げないのも面白い。楽しかった😊

0 19

投げ銭ありがとうございました。5名の方から計600円いただいたので6人かきました。

写本絵に選んだ「洛中洛外図舟木本」は、信長より後、豊臣が滅びる直前の京都を描いた屏風です。描くと幸村時代の風俗文化知識が自然に身につく国宝…!

また投げ銭いただいたら一人ずつ描いていこうと思います。

3 7

写本に描かれたクッコロスさん

17 76

きっちりB1号を2つに分けて加筆修正を加えて
国立美術館に挑もうとと思います。

題 ギガス写本 或いは M理論の解

1468x1036㎜






0 21




永劫写本1785《1785》改め堕天使イナハです。
見た目は少年ですが、三人の娘を持つお父さんです。
家族もちなので恋愛できませんが、よろしくお願いします。

2 7

【文芸講座「源氏物語」の魅力に触れる】

10/24体験会、11/28スタート
天満橋センター

藤原定家による最古の写本が見つかり、話題を集めている「#源氏物語」。
千年以上の長い時を超え、人々に愛読されてきた物語を講師とともに読み進めていきませんか。
➡️https://t.co/quLebDEr8J

1 2

ナコト写本かわいいよ~かわいいよ~

0 0

初めての模写本ゆかりが完成しました。初めてだから下手でええやろ!(予防線)

1 28

バートラムさん定職についてたの⁈という驚きのリプを頂く…笑。一日中ゴロゴロしてる男ですが、折本でちらっと書いただけ設定の職があります。金細工師は当時では珍しい職人と言うよりも芸術家のポジションで、金や宝石を使う装飾品や飾り写本も手掛け、取引先は貴族や聖職者といった富裕層。なので→

38 129

<小さくても迫力>
10月丸善展示には中世ヨーロッパ写本がずらり。
監修の松田先生が放つキーワードは「質感」と
書いて「マテリアリティ」。
画像:15世紀中期の朗読集
頭文字「V」の意匠の中には
ロバでエルサレムに入場するイエスの姿が。
小さい絵でも現物ならではのマテリアリティ✨(MT)

5 13