//=time() ?>
この前のむい君なぞり直して色塗った。ようやく作業レイヤーを理解、、、(遅い)色は難しすぎるから白黒にしたいんだけど白黒にするとベタに負ける😥合成モード???をしたかったけどまだよくわかんなかった。でも面白いな~
〜クソザコグリザイユ講座〜
1,線画
2,薄い黒で塗りつぶして明暗をつける
3,そのレイヤーの上に新しいレイヤーを作って合成モードを「オーバーレイ」にする。そこに好きな色塗る。
4,レイヤーの濃さ変えて調整(この絵はオーバーレイのレイヤーの色を薄くした)
レイヤーの合成モードで遊ぼうのコーナー
・元絵
・元絵をグレーにして合成モード:カラー
・元絵をグレーにして合成モード:差の絶対値
・元絵をグレーにして合成モード:除外
タノシイ…タノシイヨ…
《超描ネタ帳》
ソフトの使い方や効果を覚えておくことも、魅力的な瞳を描くためのコツです。「合成モード」にもオーバーレイや加算など様々なモードがあるので、色々試しながら自分の理想の瞳を探しましょう! 『きらめく瞳の描き方』より
https://t.co/PUxzMoSWhm
#超描ネタ帳
モノクロチェック自分もやるけど、フォトショは何故か色調補正で彩度0だと上手くいかないから、真っ黒レイヤーの合成モードをカラーにするとちゃんとしたモノクロになってくれてチェックできる(ファイル自体をモノクロ変換すれば輝度が3枚目と同じになってくれる)
合成モードが上達の鍵! 透明感のある目👀の描き方 | いちあっぷ https://t.co/amcGFGNz0W #絵が上手くなる記事はコレ
模写423時間経過
なんでや!エアブラシのスクリーンができない!
結論→エアブラシの合成モードが違うものになってた
いやーそれで20分は無駄にしたね
これだからデジタルは…
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵描きさんと繫がりたい
鉛筆で描いた絵をPCに取り込んで、まず合成モードをカラーにしたレイヤーでラフに色を塗ってみました。😄
約8倍速の動画です(14分ぐらいの作業の動画)
もう少し塗ってから、次はオーバーレイで色の調整です。