//=time() ?>
みらい生物No.19_285
なまえ:スーパーZ(ゼット)
ペンネーム:おうまん★さん
東京都 小学2年生(当時)
応募:2019年
#ソトイコ #学研 #みらい生物大ずかん #みらい生物プロジェクト
(前回のつづき)
小学2年生、うまれつき右手指欠損(裂手症)のりっちゃん。ヘアドネーションを決意してから31cm以上髪を伸ばし続け…、いよいよ髪を切る前日!
#りっちゃんのおてて #ヘアドネーション
長男、小学2年生。
生まれて初めてのガンプラは
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の「ガンダム・バルバトス」でした!
私も手伝いましたがセメダイン使わない…。
可動域めちゃくちゃすごい…。
私の頃とは全然違う!!
ちなみに同作で好きなキャラは カルタ・イシュー です!(誰得情報)
小学2年生の自衛隊ファンが陸自大型ヘリの絵を描いてくれました。力強い絵に我々も元気づけられました。
皆さんに楽しんで頂けるように、ホームページに「ぬりえコーナー」を作りました。自由に色を塗ってみてください。
⬇️東北方面隊ホームページぬりえコーナー🖍️
https://t.co/yPtRsVeIbB
\今週のランキング 第4位🎗️/
『ぼうけんは バスにのって』(#いとうみく 作/#山田花菜 絵)
高速バスで、目指すは山梨のばーちゃんち! ところが、小学2年生のタクを待っていたのは、数々の試練とトラブルだった! 無事に着けるかな?
https://t.co/mFg3MPbCdh
みらい生物No.18_10
なまえ:スカンクテントウ
ペンネーム:けいぞうさん
東京都 小学2年生(当時)
応募:2018年
#ソトイコ #学研 #みらい生物大ずかん #みらい生物プロジェクト #みらい生物イラスト化
#みらい生物復元
復元絵師T
児童たちにはペンタブも使わせています。覚えるのが早い早い。塗りつぶしツールとか、一気に濡れるのが面白いようだ。
小学2年生の作品。↓
https://t.co/1PU4DOrnsm
1:人生最初の創作物
初めキャラクターが出来たのは小学2年生。
るり→うさぎみたいな魔法生物といろんなところを冒険する話。(オチはない)
ストーリーがー出来たのは小学3年
まうさ→魔法使いで星を渡り悪を倒す。
今日はラブライブシリーズ10周年なんですね!
おめでとうございます🎊
10年も続くなんて凄い!
小学2年生のときにはもう始まってたのか...
もっと早くみれば良かった~
これからも20年、30年とこのプロジェクトがみんなに愛されて続いていることを願います!
#ラブライブ10周年
空知先生、お元気でしょうか?
初めて銀魂を見たのが確か小学2年生、
かれこれ14年間自分の側にあって、人格形成に影響を与えた作品でした(良い意味でも)
お誕生日おめでとうございます!
#空知英秋
#空知英秋誕生祭2020
小学2年生…くらいの頃かな?に買っていたプロフ帳を発掘したので開いたら殆ど書かれておらず自分の陰キャさに悲しみながら書きました
Twitterを味方につけた今なら友達が沢山いるはずなので暇な時にでも書いてくださいな…()
描いてくれる友達がいねぇなら買うんじゃねぇ過去の私よ。未来の私が傷付く