//=time() ?>
創作まとめ 2023後期+α | 機動じつリス #pixiv https://t.co/upeDepzh5o
2023年分と2024年1~3月分のごったまぜOCログまとめました
にくピ先生とぶっへに行ってきた🫰
しこたま食べてお腹ぱんぱん_(:3 ⌒゙)_
主に肉!肉肉肉ゥ!!
オサレな盛り付け?なにそれ知らない…
個人的に🎴くんの唐揚げと🌊さんのなにかと📿さんのなにかが美味しかったです🫶後期も行くのでグッズはそちらで買おうかな〜☺️
#江戸時代の刀剣押型
何やってるかというと江戸時代後期の刀剣押型を取るとこ。
チュッパチャプスではない😅
これ書道の手取り法というやつで初めての人に力加減教えてやってるとこ。細かいw 情報量多いww
→
@OyamaKkomi 検索より御免致します。お隣の埼玉に比べれば確かに少ないものの全く無い訳ではなく、現在も桐生市の雷神嶽神社さんや みなかみ町の三峯神社さんでは御札の授与があり、藤岡市の地守神社さんでも平成初期頃までは授与が行われていました。また、戦前〜昭和後期に授与が廃絶した社寺も幾つか存在します
4.柊かがみ
よく周りからいじられたり本心に正直じゃないところが不器用でかわいい。
(特徴的なツリ目から最近はS14シルビア後期を見るとかがみを連想するようになった。)
DB超によって「ブロリー」「魔師弟」などに救済が与えられたのは嬉しかった。こういうさりげない救済を与えるのが鳥山さんっぽさなんだよね。
ブロリーは旧作のキチ○イもアリかもだけど狂人すぎたし。魔師弟の後期の不遇ぶりも解消された。
ドクターヘドも鳥山さんっぽいキャラ。
溢れ出す輝きはダイヤモンド
六芒星、ヘキサグラムは魔除けの印
旧約聖書のソロモンはこの印を用いて魔力で沢山の悪霊を使役していたのだとか
二つの三角形は火と水をあらわし、合わさることで宇宙を象徴するそうです
あかほりさとる作品としても2000年代はだいぶ後期にあたりますね
ネイル村服の初期マァムちゃん、作中でも一段と姉御肌な感じがあって、中期〜後期とはまた違った魅力がありますね✨
心をポキッ…!とやって、肉体も精神もメッチャメチャにしてあげたくなります…🤤
#俺式武器辞典
【鴉のウォーピック】
14世紀後期、フランキスの夜の闇に舞う鴉騎兵の漆黒の戦鎚。彼らは夜襲を専門とし、鎚の素材に音消しのタチェット銀が使われているため、剣戟の音をまるでさせず、その見た目もあって死神の鎌と恐れられた。貫通力が高く、馬上片手で振るっても金属鎧をブチ貫く。