//=time() ?>
令和四年の回顧録 2
令和四年三月二十日
富田林市櫻井町地車 改修搬入
地域文化財総合活用推進事業により大下工務店にて改修が行われ町内に搬入されました。二十七日には入魂式と御披露目曳行が執り行われました。
新春限定御朱印「梵字朱印・兎年」 (貼付タイプ)
ご奉納料:500円
期 間:令和5年1月1日より(数量限定の為、なくなり次第終了)
渡辺始興が描いた野兎図(大覚寺重要文化財)に令和5年の守り本尊である文殊菩薩の梵字(マン)を揮毫しております。
※頒布は五大堂でのみとさせていただきます。
こっこんばんは\😅
12/15は京都府の清水寺や平等院,滋賀県の延暦寺など19の寺社が「日本の文化的芸能を新たに作り出す役割を果たした」として❬ユネスコ❭に「古都京都の文化財」で登録された日です。(1994年)
マイペはCVが京都出身のアムベル&マルグリット(全然"和"の精霊じゃないけど💦)
ではまた🏯
みなさん!おはクマ!🧸🚗
また京都観光に行きたいニクマです🐻❄️
本日12/15は「古都京都の文化財が世界遺産認定された日」です!
これは1994年に登録された清水寺、龍安寺、平等院など17件からなる文化財です✨
子熊のころは平等院でデカい10円玉の煎餅食べてたぞ!笑GoGo🌈🌈
#おはようVtuber
🏛️日本有形文化財 × VTuber🏛️
豪華VTuberさん達が参加する音楽イベント!
メインビジュアルを担当させていただきました!
2023年2月11日(土)~3月19日(日)
富山県 下山芸術の森 発電所美術館
MaiR × BOOGEY VOXX × Marpril
https://t.co/cjlQ4KZPrP
#Parallelscape
#さきたま史跡の博物館 で、埼玉県埋蔵文化財調査事業団との共催により「ほるたま展2022『埴輪(はにわ)男子』」を開催します。
会期:令和4年12月17日(土)~令和5年2月5日(日)
皆様のご来館をお待ちしています。
https://t.co/al4iBxqrMv
#埼玉県 #県立博物館 #ほるたま展 #埴輪
山種美術館で「没後80年記念 竹内栖鳳」。重要文化財にも指定されている代表作の「斑猫」を中心に、栖鳳の40点弱が一堂に会する特別展。横山大観、川合玉堂との共作や、長沢芦雪ら京都画壇の先人たち、菊池芳文ら同時代の画家たち、福田平八郎や上村松篁ら栖鳳の弟子たちの作品もあわせて展示。
化石や土偶あり、狸あり。
子供と品評会やりました。
「 #宝探し大会 」(ミズベリング聖蹟桜ヶ丘)
11/27(日)10:00-16:00
地面の、いい感じの石、いきもの、植物、文化財、ゴミなどを探す企画です。
参加費基本無料。雨天中止。
会場:多摩市多摩川河川敷(一ノ宮公園)
https://t.co/qzY8NFCrxJ
岩国のシロヘビ文化財指定50周年記念「シロヘビ金運まつり」が、来る11/26(土)27(日)山口県岩国市 錦帯橋 吉香公園内で開催されます。両日のヒーローショーでは、白蛇の化身セイジャと共に、蛇窪のくぼっちも参戦!
わいの子たち
上から
拳で戦う除霊師の大学院1年 數夜
低SAN,DB付き発狂要員の高校3年 彩夢
SAN99文化財保存修復の大学2年 剣
APP16探偵助手の中学2年 透
#11月14日は物吉貞宗重要文化財指定記念日
ま…………って、知らなかったわこれは盲点。単品絵少ないけど少ないけど祝わねばっ!!!!!!!!!!!🍀🍀🍀
ふぁーーーー!!来年リベンジー!!