//=time() ?>
今日はらいかちゃんの里帰りで宇都宮へ🙌
栃木県立博物館で方言ガチャしてきました!2回目でらいさま〜〜!🙏⚡️✨
来らっせで一生分の餃子食べたりと、再び宇都宮堪能してます☺️🥟
栃木旅行はまだまだ続く…。
#駅メモでんこぬい
@chievodeportivo やっぱそういう心理になりますよね~
私も無料の施設とか逆に利用しにくいですもん
県立博物館とかめっちゃ充実してるのに無料で楽しんでいいもんか…と
いいどころかいっぱい利用して下さいとは
言っていただけたんですが(´∀`;Ξ;´∀`)
雪深い会津の豊かなものづくりを体感する
#雪国ものづくりマルシェ 2023秋🍁福島県立博物館
9/16(土)16:00-19:00 ほろ宵いマルシェ🌟
会津の地酒やおいしい料理を楽しみます🍶
9/17(日)9:30-17:00 ものづくり体験・販売
両日、東山温泉の芸妓さんがやってきます!
本格的なお座敷遊びや舞をご覧あれ😉
博物館見学日記
先日、福島県立博物館の企画展「Go! Go! 5世紀 東北地方中・南部の古墳文化」を見学しました。
以前別会場で見た展示物とうれしい再会。常設展も見学。部門展示室「よみがえる会津大塚山古墳」も鑑賞。とても楽しかったです。東北の古墳時代、どんな世界が広がっていたのでしょうか
「Go!Go!5世紀-東北中・南部の古墳文化-」福島県立博物館。
東北学院大学が発掘調査した灰塚山古墳。
分離式神獣鏡と大量の花形竪櫛、多くの武器。
人骨から復元された被葬者像。
一気に5世紀の会津の古墳時代を明らかにした大発見。
全貌を一挙公開。
「Go! Go! 5世紀−東北地方中・南部の古墳文化−」福島県立博物館。
東北の古墳時代像は大きく変わろうとしている。
巨大な前方後円墳が東北にあるのはもう常識。
不明だった5世紀の古墳の解明が始まっている。
灰塚山古墳の成果も楽しみ。
豊富な人物埴輪も展示される。
春は会津まで行くしかない。
#さきたま史跡の博物館 で、埼玉県埋蔵文化財調査事業団との共催により「ほるたま展2022『埴輪(はにわ)男子』」を開催します。
会期:令和4年12月17日(土)~令和5年2月5日(日)
皆様のご来館をお待ちしています。
https://t.co/al4iBxqrMv
#埼玉県 #県立博物館 #ほるたま展 #埴輪
おはようございます。
「家庭の日 絵日記コンテスト」令和4年度入賞作品展示中‼️
小学生以下のお子さんが作成した心あたたまる作品💕
入賞作品は県HPの他、栃木県立博物館、栃木県庁、栃木県子ども総合科学館でも期間中ご覧いただけます😊
ぜひご覧ください😃
#栃木県 HP
https://t.co/1t6jMhyCcS
あしたは会津でこちらのイベント↓
雪国ものづくりマルシェ2022秋
日時:10月9日(日)15:00~19:00
10月10日(月・祝)9:30~17:00
会場:福島県立博物館 前庭・体験学習室
物販とワークショップで出店します。
【イベントのおしらせ】
雪国ものづくりマルシェ2022秋
日時:10月9日(日)15:00~19:00
10月10日(月・祝)9:30~17:00
会場:福島県立博物館 前庭・体験学習室
物販とワークショップで出店します。
【ライブ情報】
10/22(土)
●佐賀さいこうフェス
¥入場無料
@佐賀県立博物館・美術館
江頭勇哉 13:00~
詳細はこちら。
https://t.co/mnX8bUXOYC
江頭勇哉 オフィシャルサイト
https://t.co/gWrGMVG25h
アートを身近に! プロジェクト 美術館でyoga 頑張っている、あなたの心と身体にご褒美を! | イベント | 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー) https://t.co/djon3KdU90
【#ミュージアムキャラクターアワード 2022 キャラ紹介】
#栃木県立博物館
後藤遺跡(栃木市)から出土したミミヅク土偶がモデルの #みーたん 。博物館に舞い降りた縄文時代の女神
いいね!の中からミュージアムグッズを抽選でプレゼント
https://t.co/U8KRIN56uN