1978/4/4「未来少年コナン」放送開始記念日!

24 61


1986年鑑賞
世界観と躍動感
機械や島の構図とかもすげー!

それを見てるだけで楽しめる

空から落ちてく少女や
謎のロボットなど
発想もすごい

ただ主人公
普通の少年のはずだが
未来少年コナンもだが
宮崎駿ならではの超人ぶり笑




0 20

[ ルパン三世 ]
[ 未来少年コナン ]
[ じゃりン子チエ ]などで
作画監督を務めた名アニメーター
大塚康生
( おおつか・やすお )さんが15日朝
心筋梗塞( こうそく )で
死去した。89歳だった。
葬儀は親族で行う予定。

0 0



小泉進次郎環境大臣
「プラスチックの原料って石油なんですよ!」

コナン
『合成パンの原料ってプラスチックなんですよ!』 https://t.co/d68uNTsY13

8 14

1978年に徳間書店から発行された「アニメージュ」に連載されていた「作画汗まみれ」はそれまであまり知られていなかった東映動画劇場用アニメやTVアニメの制作現場の裏側を克明に描かれていました。続く…





0 2

アニメ界に多くの功績や影響を残した大塚康生さん。
宮崎駿さんの先輩でもあり、様々な有名アニメーターを指導。
乗り物やメカを描くのが得意で、ルパン三世や未来少年コナンなどの制作にも深く携わる。
カリオストロの城などにも大塚さんならではの表現が色濃く表れてる。
ご冥福をお祈りします。

2 6

大塚康生氏が亡くなった。合掌。
ルパン3世、未来少年コナン、ホルスの大冒険ほか、アクションシーンを手掛けたら天下一品といわれ、今でも大塚ファンは多いが、個人的には八岐大蛇(やまたのおろち)との大迫力の死闘を演出した「わんぱく王子の大蛇退治」がベスト。大塚キャラにはいつも血が通ってた

2 4

【訃報】アニメーター・大塚康生さん死去、「ルパン三世」「未来少年コナン」などで活躍 https://t.co/wZSBNSOqZD

0 0

大塚康生は本当にカッコいい絵を描く。そして、ダイナミックなアクションは、絵が動く面白さをシンプルに伝えてくれた。「ルパン三世」「未来少年コナン」「じゃりン子チエ」「ホルスの冒険」と一部の仕事をピックアップしただけでも伝説。

2 4

故大塚康生は流石に世代が違うので印象はないものの、未来少年コナンの1話で描いたヒロインのラナが可愛くなさすぎて、宮崎駿が「首を吊ろうかと思った」と話すのが面白すぎて知っている。合掌。

5 10

さんご逝去。初めてお名前を知ったのは最初のルパン三世のオープニングテロップでした。その後、パンダコパンダ、侍ジャイアンツ、#未来少年コナン、カリ城、劇場版

1 18

【追悼】
あの を生み出したアニメーター· さんが亡くなってしまった😭💦💦💦

故·ポンタさんよりだいぶ年上だった(ウチの亡母の一つ上)けど…あの人の描く不二子ちゃんがカッコよく美しかった🙏 合掌🙏

7 23

【去年のちょうど今頃の普通】ジブリ大好き!

小さい頃『未来少年コナン』のオープニングが怖くていつもワンワン泣いていました。
https://t.co/QfMAjBgtod










1 53

Key Animation: Artist unknown (??)

Anime: Future Boy Conan (未来少年コナン) 1978

4 18


インダストリアで作られたお菓子だ。
パン以外にも作ってたんだね。

0 7

例の超ちっちゃいパトレイバーのイラストか?
まぁ正直言ってあのサイズならフォークリフトの方が便利だろうしそこは本当に仕方ない……未来少年コナンのロボノイドみたいサイズ感だもん。パワーもなければ活動時間もない。サイズが中途半端過ぎて何もかもにっちもさっちもいかないだろう。

1 2

ボアザン星人は残忍で限り無い野望に満ちているのだ
それを命をかけて説得に行く!
…どこかで見たような…
未来少年コナンの馬鹿な博士だな
やめときゃいいのに
なんで無計画にテキトーに行くかなー

0 0