『アリータ』の続編。
続編を映画館で観るまで絶対に死ねないので、日々の行動に細心の注意を払って生活するようになる。結果的にコロナに効く。
観たい映画全てに当てはまるけど。

8 23

観たい映画は来週から怒涛のごとく始まる、、、まずはロンド、HF3

0 0

【映画好きさんいらっしゃい💁‍♂️】



■TENET
■A QUIET PLACE PART2
■TOP GUN MAVERICK
■007 NO TIME TO DIE
■THE GENTLEMEN

最後のザ・ジェントルマンは完全未知数。雰囲気で選びました😆

どの作品も無事に上映される事を切に願います🙏

0 73

映画コンスタンティン(2005)の続編話をちらほら聞くなか、この続編も観たい映画4選。

1. ナイスガイズ!(2016)
2. Mr. & Mrs. スミス (2005)
3. SPY/スパイ (2015)
4. ザ ・コンサルタント(2016)

0 1

りんご飴さん、こんにちは。
映画「クラッシャージョウ」はもう一度観たい映画です!(DVDが欲しいです!😅)
確かに「クラッシャージョウ」は竹宮恵子先生、吾妻ひでお先生、高橋留美子先生…等々、豪華な先生方がゲストデザインをされたと云う事で『凄いアニメ映画だなぁ…』と思いながら観ていました。

0 5

いま映画館で観たい映画をあげるなら「E.T.」「セーラー服と機関銃」「時をかける少女」「家族ゲーム」の4本。

5 23

観たい映画多過ぎる
エヴァ本来なら今日からだったんだよなぁ…

1 19

DAY 24 劇場で観たい映画
『2001年宇宙の旅』
全ての画面が圧倒的に美しく刺激的で、ここまで突き詰めると詩的ですらある。自分の他には誰もいない劇場で、巨大なスクリーンのこの映像以外は視界に入らないという体験ができればどんなに幸せだろう。

5 60

久しぶりの「君の名は」観終わったー!

記憶を消してまた観たい映画ランキング、マジで1位。

貸切だったから大熱唱したりして楽しかったw

残り約半年の高校生活、しっかりたのしまないとな...

3 21

観たい映画なくなったから、
記録用にイラスト。映画沢山みた2ヶ月間やったー。

0 0

😎ワーナー映画・リバイバル上映😎

何度も観たい映画をスクリーンで観れる‼

●6月19日(金)より上映開始‼

『#マトリックス』字幕版

『#パシフィック・リム』字幕版

『#レディ・プレイヤー1』字幕版

特別料金:各作品1,000円均一※割引不可
お見逃しなく😍

1 3

6月観たい映画リストから漏れて
いたのだが、キリアン・マーフィ
が出演と知り観る気に…キリアン
素敵でしたがルーク・エヴァンス
もいい…❤️😹🐵

0 10

✍️6月の観たい映画めも
6/5〜 デッドドントダイ
6/5〜 ANNA アナ
6/12〜ホーンテッド
6/12〜死神遣いの事件帖
6/26〜ランボー ラストブラッド
6/26〜追龍

0 1


2011版のジョージ・キューカー作品
(全6本)
・椿姫
・フィラデルフィア物語
・ガス燈
・アダム氏とマダム
・スタア誕生
・マイ・フェア・レディ

0 0

『椿姫』:『死ぬまでに観たい映画1001本』にはジョージ・キューカー作品が6本も掲載されているが、本作は載せる必要があったのか疑問に残る。

舞台映画にありがちな、映画になりきれない感じが強く退屈極まりない。

※お詫び:昨日の投稿で監督名をジョン・キューカーと間違えてました。すまない。

0 1

おはようございます。

毎日映画を観ていても一向に観たい映画は減らない!
NETFLIXオリジナルだけでも沢山あって一生暇になる事ない😆
これから公開の新作映画にまだ観ぬ映画✨
毎日ワクワクしながら過ごせるのは幸せな事🎶

0 31

『大地』:『死ぬまでに観たい映画1001本』においてタルコフスキー作品の原点を知りたい人必見!と解説されている一本。

農業にトラクターを入れるか否かで揉める様子をソ連サイレントらしく激しいモンタージュで描く。

題名通り大地のショットに力が入っています。

MUBIにて配信中。

0 8

Day 2:自分の名前の最初の文字から
    始まる映画
『リトル・ダンサー』
この作品は将来、自分の子どもと
一緒に観たい映画 No.1 👶🏻✨
踊りへの純粋な愛や楽しさを
飾り気なく教えてくれる。
この韓国版ポスターが可愛すぎる❣️

2 30

🎬 🎬

【苦手な人でも大丈夫。音楽&ミュージカルベスト5】

いよいよ第1位! 『ラ・ラ・ランド』

映像・音楽・衣装etc…すべてに監督のこだわりを感じる「これぞ映画! 」な作品
何度も観たい映画リストに追加ですよ

予告はこちら↓
https://t.co/doZ0Pnd8Os

0 1



万人にウケる娯楽という意味ではホラーとコメディのバランスがとれた作品。ただの娯楽止まりではなく誰にでも通ずるような普遍的メッセージを持ち合わせた作品となっていました。
ブログの方でも感想を書いているので是非ご覧ください。
https://t.co/3FWuOa6MwY

0 26