//=time() ?>
あおい(@saori920 )さんからリク頂きました、探索者の芽依ちゃん!
不穏な感じマシマシにしちゃったけど、どうやら好意と殺意が同居してる女子らしいので大丈夫……?
でかπは輪郭線引くたびに、もっとでかいな……と思って何度か引き直しました😌
切り抜けていないところが白っぽく浮く感じだけど、ほぼほぼツールにまかせると(輪郭自動抽出⇒削除⇒輪郭強調⇒ゴムかけ)、こんな感じか。だいたいわかった🙄
(自動抽出が効かない輪郭線の粗さは好み(趣味)だし)
【新規講座OPEN📢】
3Dアーティスト パク・サンウの
「Blenderで学ぶ3Dトゥーンレンダリング」
トゥーンレンダリングの必須要素はもちろん、輪郭線の表現のためのラインアート機能、2D原画の魅力を活かすトゥーンシェーディング、リギングと背景合成まで全て学ぶことができます✨
🖌時短絵師のライフハック🎨
イラストの顔まわりがやぼったいなぁ…と思ったら
①前髪の先端、頬や耳あたりの髪の毛にちょっとだけ肌色を足してみて。
②目の輪郭線、下半分を臙脂色(赤)に変更。
手早い割に大分印象が変わると最近気づいた。
添付絵は比較用としてどうぞ。
新たな手抜き技を開発してしまったぜ。
1,3Dモデルを配置。
2、LT変換で線画などを作成。
3,線画だけにする。
4、透明化されて格納されてる3Dモデルを
輪郭線無しでラスタライズ
続く
t
人物の線について、クリスタの輪郭抽出を試してみました。1枚目は3DCGから抜いた未加工の絵の抽出、2枚目は補正を終えた加工済みの絵の抽出、3枚目は2枚目の輪郭線を加工済みの絵に乗算合成した結果です。