//=time() ?>
🎺おはようございます!
土曜日の朝です🌅
今日6月25日は
駆逐艦「#山風」戦没の日
昭和17年(1942年)
日本本土近海(東京湾沖)で米潜雷撃により
また、空母「#加賀」が佐世保で
三段飛行甲板から全通飛行甲板に改装された日
昭和9年(1934年)6月25日開始
昭和10年(1935年)6月25日完了
🧢🧃😷🧴
#艦これ
E5-4、3周して得た知見は、
・基地は維持。3部隊なら支援と雷撃で第二をほぼ殲滅可能。常時>>で
・先潜3を4・5に変更:Wのさらなる安定化。無論第二艦隊のキラは維持
・大和:試製51cm三連装砲をはずして46cm連装砲改に。道中命中率の増加(要検証)
ので、道中優先に切り替えます
#艦これ
豊後水道を飛び越えて帰ったので春イベ後段E4-1開始
最終決戦に投入の第二艦隊札を使えると見て試したら
なんとラスダン昼雷撃戦前にS勝利
特効持ち雪風が戦艦並みの火力を叩き出すわ
第二から先制雷撃三本出せるわ異次元の強さ
最短ルートでここまで重くできるので参考に
https://t.co/ZX6KbxP2TU
これは初の表紙カラーコピー本!!!(現地写真なし)
そして、初の艦これ東京遠征!!
2018年5月6日砲雷撃戦38!!
50部刷ったよ!
ここで全部読めるよ!(https://t.co/Zrz9MVJMom)
ハルカにより追い詰められ、悪あがきの雷撃を放とうとしたグリペン……だったが。
「──え?」
奴は現れた歪な怪物により捕食された。あの強大な敵が、あっさりと。
(今までのヴォイドとは次元が違う。あれは……何だよ)
フウマは強い衝撃と恐怖を、その身に感じていた
#虚無の叫びSS_A https://t.co/3BuCP4d9R5
戦艦金剛を初製作。
日本海軍では戦艦は温存され太平洋戦争後半まであまり前戦には出なかったが金剛型の4隻は、老朽艦ながらも空母機動部隊に随伴できるほど高速だった為、積極的に運用されそれぞれ縦横無尽の活躍をした。数々の戦果をあげた金剛だが1944年米潜水艦の雷撃により沈没した。
#NavalCraft
【艦これ】海防艦・八丈を改装!海防艦の改はまだ6隻しかいないので増やしていきたいところ。1-5で先制雷撃なければな~🥴
次いで軽空母・春日丸を改装し大鷹に!3スロの搭載機数が2でなんかワロタw 彩雲とか積めばいいけど通常海域に連れて行って大丈夫か心配…
6/17は東宝二代目特技監督有川貞昌さんご生誕の日です。
円谷英二御大の片腕として撮影を担当、「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」から正式に特技監督に就任しました。
もともとパイロットに憧れ実際に雷撃隊配属であったため戦記映画の特技監督を観たかったと思います。
ウオウオの実
系統:動物系 幻獣種
モデル:青龍
能力者:カイドウ
所属:百獣海賊団
食べた者は青龍に変身する能力を得る。
焔雲を作り出して空を飛び、火炎や真空波、雷撃に竜巻を操るなど破格の能力。
雷撃バイクbis(ちょっと加筆)
#イラスト好きな人と繋がりたい
#イラスト好きと繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい
#art
#illustrationart
#Illustration
#創作
#オリメカ
#けもみみ
#獣耳
104年前の今日、午前3:30(日本時間10:30)。プレムダ海戦にてオーストリア・ハンガリー帝国の戦艦セント・イシュトヴァーンがイタリア王国の魚雷艇MAS-15の雷撃を受ける。同艦は3時間後沈没し、イタリアは海戦に勝利。
同記念日はこの出来事を記念したもの。
その22年後、イタリアはWW2に突入した。
🎺おはようございます!
木曜日の朝です🌅
今日、6月9日は
#日本海軍
駆逐艦「#谷風」戦没の日
昭和19年(1944年)6月9日
タウイタウイ沖で米潜ハーダーの雷撃により
第十七駆逐隊に所属
呉の長迫公園の第十七駆逐隊の慰霊碑に谷風の名が刻まれています
今日も元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ
🎺おはようございます!
水曜日の朝です🌅
今日、6月8日は
#日本海軍
重巡洋艦「#足柄」戦没の日
昭和20年(1945年)6月8日
英潜水艦の雷撃により
戦艦「#陸奥」爆沈の日です
昭和18年(1943年)6月8日
広島湾沖柱島泊地
未だ原因ははっきりしないとの事
今日も元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ
E2-3おわり!
5撤退してようやく到達した1回目でクリア!
基地・支援・先制雷撃でボス単騎にして勝ったな!からのフィニッシャー巻雲ストップは焦った💦
それでもカブールの零観特効連撃でトドメでやりました😊
アズレンの綾波
日本版の初期キャラの一人で最後まで育てると雷撃お化けと化した存在
533mm磁気魚雷(水上艦用)との相性は抜群
スキンもほとんど買い揃えた