//=time() ?>
ネタバレにならない『東京ゴッドファーザーズ』https://t.co/6FUHCfd2nlジブリ、細田守、新海誠らへんしか知らないヤング (死語)な世代に見て欲しい傑作年越しアニメ映画。ホームレス三人組がクリスマスイブにゴミ捨て場で拾った赤ちゃんの親を探して、東京中を歩き回るよ!
月世界旅行(1902)
ジョルジュメリエスによる世界初のSF映画。14分です。セリフはないので役者たちが全力で体で表現しています。100年以上も前にこんな作品を作ってた人が居たなんて凄い。この月、可愛くて好き🌖https://t.co/ITdY39To9h
「シークレット・オブ・モンスター」観ました。何も起こらないが怖い映画。第一次大戦後の欧州某国にひとりの指導者が誕生する。その幼年期の話。カメラワークに痺れる。
『トロン』
ゲームではギャラクシアンの時代?の初本格CG映画。コンピュータ性能が数段上がった現在では、当時は斬新だった表現もアナログ感すら感じてしまうのだが、制限があったからこそのアイディアが楽しい。仮想世界に取り込まれる主人公にジェフ・ブリッジス。#1日1本オススメ映画 EOL
「ミュージアム」鑑賞
やばい映画。。
はじめて途中で帰ろうかなって思った( ´_ゝ`)
わかりやすいから妙に入り込めた。。。入り込めた分、ちょっと気分悪いけど( ´_ゝ`)
『この世界の片隅に』は今一番観たい映画。11月12日(土)から公開。ササユリカフェに行くとこの映画の事を色々話してくれます(*^o^*)←忙しいと無理かも。公開映画館が少ないようですがエンドロールは帰っちゃダメだそうですよ〜。
【投稿マンガ】
183歳と379歳と862歳と8000歳の吸血鬼がシェアハウスしたらを描いたコメディー映画。ドキュメンタリタッチで進行する爆笑映画『シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア』。@deliciousneck
https://t.co/a8bVytMcdr
シュレックとティムバートンワールドを足した様な物語にホームアーロン好きもニヤリの演出に加えファミリームービーにはあまりないバリバリのガンアクションや恐怖に震える親族達に殺気に溢れた可愛らしいキャラまで沢山の映画のオマージュを入れて観客をあっと驚かす様な仕掛けを用意した恐怖映画。
KRAMPUS クリスマスを信じなくなった人にだけ来る魔物が人間を襲う理不尽な恐怖を描いたファミリー映画。子供が出るから人が沢山死ぬ訳でも無いけど魔物が殺す寸前まで追いかけて来るスピード感と何度も殺しの隙を伺わせて超最悪なラストを迎えるお子様真っ青の超気分悪いでしょーなホラー。
今作は映画的なネタも多数見ることが出来る。大阪の道頓堀に巨大ロボットと巨大エイリアンが闘うシーンは映画PACIFIC RIMを彷彿とさせる一大バトルになっていたり、ラストに登場する奇怪なエイリアンのボスは映画KILL BILLのパイメイ的なキャラで笑ってしまった。超オススメ映画。