//=time() ?>
透明感のある塗りとはなんぞや…。塗り途中一部だけ切り取り。使用ツールブラシはこれだけで塗る筆、エアブラシ、塗りつぶしペン、サインペン、Gペン、線画強弱ペン(ハッキリした影)など
@Rik_pyn はい、りっくんくん
はじめはマルチライナー0,05くらいで下書きペン入れをします
色を塗ります
100均で手に入るゼブラの筆サインで、まるで最初から強弱をつける為が如くはみ出たとこを修正します
汎甲殻類さん(@koukaku_uotami)の線画を塗らせていただきました!
線の強弱がすてきで、髪の毛の細かさが特に好きです😆💕
とっても楽しかったです!ありがとうございました(*^▽^*)!
@koukaku_uotami
遅くなりましたし、上手くぬれませんでしたが、甲殻類さんの線画を塗らせて頂きました!
塗りやすいし、線画の強弱が付いていて凄かったです!塗るの楽しかったです!ありがとうございました!
千さんに上半身モリモリで下半身は極力薄い衣装着てもらって強弱を楽しむ衣装を着て欲しいつまり冬コンでエスペランザ通常衣以外が準備されてそんな情熱の国モチーフっぽい衣装で爆発する炎の演出の中出てきて欲しい絵
こちらが島あかアンソロの表紙のインナー島あか
ペンは「マーカー」を使って、太さに強弱出さないでなんかオシャPOPにしたいです!っってアキさんにわがまま言いました。
「すね毛どうしますか」
アキさん「ありでお願いします」
#利き野生の公式松
何も考えず推しを選択!
公式の立ち絵を意識してました。
線の強弱、流れに気を付けてたんですが、後から追加した犬で気が抜けてしまってるようなw
あとハイライトと影のぼかしとか、関節があるのか無いのか具合とか、ぽく見えるように……と考えてました
現在開発中の「PSOFT Pencil + 4 Line for Maya」(仮称)を、本編で使用しましたが、輪郭線の強弱表現含め表現の幅が広がりました。
画像は、パイロット版と本編の違い。
https://t.co/sh2bV1fORT #正解するカド
ぼくが参考にしてる絵描きさん達の線、なんか鉛筆とペンの中間みたいな柔らかさ、質感がすっごい好みなんだけどどうやって出してんのかさっぱりわからん
ペンプロパティなのかそれとも線の強弱をつける技術力の賜物なのか・・・
普段やらんこと色々やった
影に違う色落とすの雰囲気変わって良いね
今回はなをめさんに教えてもらってカスタムGペン使用
標準のより強弱つけやすくてなかなか使いやすい