//=time() ?>
せっかく3Dプリンターを買ったから、何かプリントをしてみたくてリゼロのレムりんを作ってみました(*´˘`*)⭐️
首から下は適当です〜💨
ちなみに昨日のフクロウは元からプリンターに入っていたテストモデルだよっ🕊🐦🐣
ワンフェス展示に向けて、新作ソフビ JUBI × INSTINCTOY『毒蠍怪獣』の3Dプリント原型が完成!
頭部90度旋回により、直立の2足歩行型の怪獣スタイルと8足型の蠍スタイルの両方が楽しめる作品です。会場へお越しのお客様は是非とも実物の魅力をご堪能下さい。
おはようございます(´∀`)店長です🎵
3Dプリンターって本当ヤバイです‼️
3Dプリンターで作ったRPG-7を色をつけてみたら意外に凄い╰(*´︶`*)╯♡
ちなみに実物サイズです。見にきて下さいね〜🎵
コマ撮りアニメのイメージボード描けば描くほど実物で再現できるのか不安が生じてくる…舞台ミニチュアに小道具、戦闘員や刺客…戦闘員なんて数多いし一番作るの面倒くさいだろなー
頭の中で浮かんだものがすぐに人形化できる3Dプリンターとかあればいいのにな
かなり戦艦I型になってきた。
特徴の1つであるアクセラレータバレルが入らないきがする…
このままだと3D−Coatでペイントすることになるが、シタデルカラーで塗りたいなー。3Dプリンタ欲しい。
タブレット立て。
最初はもっと単純な形だったけど、3Dプリントしようとしたら、
消費フィラメントと印刷時間の予想が大きかったので、
3Dcoatでボクセル化してくり抜いた。
単体のメッシュではユニオンメッシュが作れないけど、何も削らない減算メッシュを置いてユニオンメッシュを作成することで、自己交差の除去のみ行えそう。今までだとDynameshするとこだけど、大枠のポリゴンの流れも変わらないし、無駄ポリゴンも出ないので、3Dプリントの前処理とかいいかも
昔人気のあった宇宙を飛ぶ機関車のアニメに出てくる車掌さんの頭のつもりで作りました。
体は作りません。
帽子の金の紐は塗るってことで!!
3Dプリンタ用のデータなのでわけて作らなかった。