//=time() ?>
#しべあーと
友人に手伝ってもらいながら昨日買ったホヤホヤのペンタブで急いで描かせていただきました!遅くなりましたが改めて二周年おめでとうございます!(*ノωノ)✨
おはよさんです。3月20日、春分の日。
二十四節気の4番目です。めっきり春らしくなってきました。何かと陰鬱な話題ばかりですが、気分だけでも陽気にいきましょう。
バーチャルお花見ならウィルスも花粉もこわくない!
#今日は何の日 250日目
#かえでのえ #520
#しべっちと二十四節気
#しべあーと
おはよさんです。3月5日、啓蟄。
二十四節気の3番目、冬眠から目覚めた虫たちが巣穴から這い出るころ。
しべっちは冬眠しません
#今日は何の日 235日目(2枚目)
#かえでのえ #501
#しべっちと二十四節気
#しべあーと
Vモデルの渡辺秋穂さん( @akiho_watanabe )を描かせていただきました!
デザインも行うクリエイターでもある秋穂さん。素朴な雰囲気と頬にたれるもみあげの色気が同居されているフシギなモデルさんです!ぶりはまちの服を着ていただいたことも。ありがとうございます! #なべあーと
おはよさんです。2月19日水曜日。
二十四節気の2番目、雨水。
暖かくなり降る雪が融けて雨になる頃。
この雨は大地を潤す恵みの雨で、古くから農作業の準備を始める目安とされてきました。
#今日は何の日 220日目
#かえでのえ #478
#しべあーと
#しべっちと二十四節気
おはよさんです。2月4日、火曜日。
二十四節気の1番目、立春。暦の上では春です。
禅寺などでは「立春大吉」というお札を貼って幸福を祈るという習わしがあります。曹洞宗の開祖、道元禅師が伝えたとされています。
#今日は何の日 205日目
#かえでのえ #457
#しべっちと二十四節気
#しべあーと
おはよさんです。1月20日、月曜日。
二十四節気の24番目、大寒。
「ぼく、シマエナガ」の著者、やなぎさわごう氏が制定したシマエナガの日でもある。
彼らの天敵のひとつにイタチがある。この組み合わせはいけなかった
#今日は何の日 189日目
#かえでのえ #427
#しべあーと
#しべっちと二十四節気