//=time() ?>
無職、角煮を作る(4/4)
本日コミックDAYS掲載の新作読切「気ままご飯のススメ」1話でした!!こちらから1-3話まとめて読めます!!!!
https://t.co/6wX3waPEpR
BSDボケてパロ⑬『よぅι"ょのススメ』
40代男性医師「カボチャパンツは必須」
🎩👿🍋🩹「…………(コレ きっついなぁ)」
\「ゎかめちゃん」をご存知かな?/ https://t.co/e2ZSK9moFD
「わんわん!お手伝いするわん🐶!(←言ってない)」ってはしゃいで問くんの周りうろちょろする言くんと、あしらったりお仕事あげたりお兄ちゃんみたいな()問くん…
基本スコレーには触れないようにしていますが、これは強くおススメする…マッサージ一時間分の値段払ってでも見る価値があるよ…😇
中遠景の仕上げ方について
光の向きを意識して斜めのタッチで陰影を描いていくと、表現としても面白くなりますし、光源の位置が分かりやすくなります。
主にはしっかりと描きすぎなくて良い中遠景の仕上げで効果的だと思います。
#エソラ流お絵かきのススメ
真夜中に日付直前にあげて⇨寝る⇨10時間後色をつける前に直し。一晩?寝るとこんな感じですのですぐにUPはおススメしないです。脳が疲れてるからおかしい部分に気が付かないわけ。
でもあげちゃったけどね🫨
#鬼滅の刃ファンアート
#絵描きさんと繋がりたい
#土日はフォロワーさんが増えるらしい
デジタルの作画について
デジタルで絵を描き始めたとき、丁寧に描くことに意識が向きすぎてピクセルが見えるほど拡大して描いていました。
どんなに丁寧に描いても全体のバランスが悪くては良い絵にならないので「ここまでしか拡大しない!」と決めておくと良いですよ。
#エソラ流お絵かきのススメ
ちょっと補足
影響する周りの色を混ぜることについて
キレイに塗ることも大事ですが、色の混ざりを活かすことも大事です。
1つの面を1つの色だけで塗らずに、色が混ざった良い感じの塗りムラを作ると質感表現の幅が広がると思います。
#エソラ流お絵かきのススメ
判断することについて
僕は正解をぱっと描くことはできませんが、描きだしてみて「これは違う」と判断することはできます。自分が思う正解に近づくまで描き続ければ絵が出来ます。
判断する力は、絵の上手さと仕上がりまでの速さに直結していると思います。
#エソラ流お絵かきのススメ
モノの見え方について
色は固有色だけで見えることはありません。
カゲの部分には、草や空が影響して色が変化します。
ベースとなる固有色に「影響する周りの色を混ぜる」という意識を持つと、僕は考えやすくて良かったです。
#エソラ流お絵かきのススメ
距離感について
近景・中景・遠景という3段階に分けてレイアウトすると、とても描きやすくもなりますし、見やすい絵になると思います。
距離別の描き方も工夫するようになり、面白いですよ。
#エソラ流お絵かきのススメ
モンハンNowはウォーキングも出来て引きこもり勢にはおススメ。 個人的にはチャアクと重ね着が実装されてからめっちゃ楽しくなった(それはそれとして私はジョーが苦手で「MHW:IBでなら倒せるのに……」って思いつつNowで転がされてます😇
#モンハンNow
上手い絵を見て「すげー」ではダメ。
何が上手くいっていて良いのかを考える。
再現性を上げる。
僕が成長に必要だと思う色んなことを「習慣術2」にはとても真面目に書きました。プロを目指す方に読んでほしいです。
5/6まで再販していますので、ぜひ見てね!
#エソラ流お絵かきのススメ https://t.co/pkqngOPsND