人間の肩はこうやって青の胸筋と緑の上腕二頭筋を包むように三角筋がつないでいる。これが肩である。

1 4

きょうは三角筋!大胸筋!肩と胸の筋肉だ!僧帽筋!広背筋!背中を支える筋肉だ!上腕二頭・三頭筋!二の腕にある筋肉だ!カラオケに腹斜筋そして腹直筋!お腹の周りの筋肉さ!臀筋群!前腕筋!おしりと前腕の筋肉たち!大腿筋!ハムストリングス!ふともも筋肉だ!下腿三頭筋!いきましたうーん筋肉が…こう…最高だ!!

0 7

胸筋から三角筋への流れが好きというらくがき

0 10

広背筋僧帽筋三角筋が独立した筋肉として成長している………しかしとにかく三角筋(キレキレにしたら「肩メロン」のコールされる筋肉)がすごい。衣装困りません????日常も困りません????

0 3

宗介くん誕生日おめでとう!✨
絆を連れて、強くなった心と肩と筋肉で世界へ羽ばたけ!
ずっとずっと応援してる!!




8 66

今日は肩をひたすら追い込み。
肩を構成する三角筋は、速筋と遅筋の割合がほぼ等しいから高負荷低回数、低負荷高回数の種目を組み合わせてます。
自分の場合ダンベルプレスで高負荷かけて、サイドレイズで丁寧に仕上げることが多いかも。
早くガンダムみたいな肩幅になりたい。

1 49

わきの描き方がわからないということなので、
腕回りの筋肉を図解

わき周りは筋肉が多いからわかりにくいけど、
大胸筋と三角筋、鳥口腕筋を意識すれば描けるはず!!

  

0 9

川内さんのえっちな三角筋をもみもみして冷たく見下されたい…

86 228

目が覚めて肩、それも三角筋にのしかかるこの感覚…
昨日ちょっとプレイしたwarforkで明らかに筋肉痛になっている

0 1

スザルル

独占欲を前面に押し出しまくってるオブゼロ様。三角筋と腋窩を描くのが醍醐味。

0 7

モリール『造形解剖学』(1928)による腹斜筋群の働き。筋が収縮した範囲から腹部内臓が押し出されて膨らみを作る。腹斜筋群に限らず、三角筋や大胸筋などの面積の広い筋は、部分的な収縮が観察できる。

38 234

茉希さんの三角筋が素敵だったので視聴決定しました
ラートム

0 0

はち切れんばかりの三角筋が描きたかった。(過去絵)

5 94

三角筋の起始は肩峰・肩甲棘・鎖骨外側1/3、停止は(A.   )、支配神経は(B.   )である。

解答
A. 三角筋粗面 B. 腋窩神経

0 7

同じ下絵で描いた、政宗様と幸村様。

重い槍をメインで扱う、筋トレもいっぱいする幸村様と
刀メインの鍛練も手合わせが多いイメージの政宗様だと
個人的には筋肉の固さの質感、上腕筋、三角筋や僧帽筋、広背筋の発達具合、太さ等が違うイメージです。

愛読書はTarzanですよろしくお願い致します。

7 37

僧帽筋↑三角筋↓
若干解剖学的な人体に寄せる
もうちょっと胸郭の奥行き狭くした方がいいかな

5 28

フェイスプルは肩トレにはとても有益な種目

この種目は三角筋後部と僧帽筋の種目という認識をされているが、中部もかなり使われます。

初心者〜中級者は、肩トレはプレス系種目と、アップライトロー、フェイスプル、サイドレイズをあたりを中心に肩トレをするとバランスよく丸い肩が出来上がります。

26 332

先生~大胸筋腹直筋三角筋上腕二頭筋上腕三頭筋橈側手根屈筋辺り見~せて
©️Lapland Inc.

3 5

これは誕生日だからって三角筋を見せてくれるタクスのらくがき

0 9

ヒトの鎖骨上窩と三角筋胸筋三角は鎖骨をまたいでなだらかにつながっていることが多い(1枚目)。このことは四足動物の構造を想起させる。四足動物では鎖骨が未発達または欠損し、鎖骨画(2枚目矢頭)という靱帯ないし中間腱様の構造になり、僧帽筋と三角筋に該当する筋が鎖骨画を介して連結している。

114 612