//=time() ?>
t2i 732x732で出力しレタッチツールで832x832に拡張(上・左右)、近似色で増えた領域を塗りつぶし&境界ぼかし処理後i2i重ねがけ処理。最後に手周辺をInpaintで調整し左右反転も実施して完成 #WaifuDiffusion #AIイラスト
線画お借りしました!!ハイライト4っぽくしてみた(*´∀`)♪
塗りつぶし使えてめっちゃ楽で塗るの楽しかったです✨
4ゴウさんのイラスト素敵なので気になる方ぜひ!!!!
塗り始める時の心持ちによって工程変わるけど、水彩でざっと塗りたい時はろくにマスクも作らないしレイヤーも分けないので、今回もキャラ部分だけ塗りつぶしたレイヤーにクリッピングして1枚で塗ってます(そこ省略しても多分時短にはなってない)
朝から12時間以上経ってしまいましたすいません…
寝落ちしたのもありますが、中距離のポケモンの厚塗りに失敗しのがネックでした
やはり線画→塗りつぶしの工程に慣れ過ぎてしまっていますね…
今後も挑戦して身に着けて行きたいです
塗り方聞かれたので💡
肌、髪、服、実、葉のパーツを分けて、それぞれ白〜黒でこう塗ります↓
いつもトーン貼ってる感じで、グラデーション使うところをぼかしにして、こう!!!
その上に、パーツごとにオーバーレイというレイヤー乗せて投げ縄で塗りつぶしてほぼおしまい\(^o^)/
一部だけ直描きです🙇♀️
茜唄さんの絵チャの本当に隅っこですみっコぐらししてました(笑)
塗りつぶしなし、レイヤー少ない時は脳筋厚塗り(1レイヤー)しちゃいがちなのですが上手い絵師様はみんなペンでゴリゴリに綺麗にベタ塗りしてて神すぎました。
脳筋厚塗りたのちぃ( ᐙ )
ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙か゛わ゛い゛ぃ゛ぃ゛
てか塗りつぶしの1段目(途中)でこれはなくない?
今年1で刺さりまくってる。
無理。親が塗るの放棄してどうすんだ😇
ひとまずこれで手入れ終了!ばいすの桔梗さんです。11月にお引き受けしてから本当に遅くなってしまい申し訳ないです。楽しく描かせていただきました。
手持ちの額だと合うのがなくて、とりあえず銀枠で我慢してもらうことに。背景はいずれ塗りつぶしたい。まだ度胸がなかった。
今回顔の背面法使って可動域増やすんだけどこんな感じだぞ。3Dと同じ手法で線(に見えるけど、実際は塗りつぶした面)を作っています。