画質 高画質

t2i 732x732で出力しレタッチツールで832x832に拡張(上・左右)、近似色で増えた領域を塗りつぶし&境界ぼかし処理後i2i重ねがけ処理。最後に手周辺をInpaintで調整し左右反転も実施して完成

0 1

線画お借りしました!!ハイライト4っぽくしてみた(*´∀`)♪
塗りつぶし使えてめっちゃ楽で塗るの楽しかったです✨
4ゴウさんのイラスト素敵なので気になる方ぜひ!!!!

1 7

⑥温度や空気感を足す
1:頬の赤み(透明水彩)
2:晴天。昼空のグラデーションマップを光の方向に合わせて除算、透明度を少し下げる。
3:輪郭に透かし。線画にクリッピングして線の色を変える。ブラシは少しぼかせるのであれば良い
4:青い空気。群青色で薄く塗りつぶして比較(明)

0 0

塗り始める時の心持ちによって工程変わるけど、水彩でざっと塗りたい時はろくにマスクも作らないしレイヤーも分けないので、今回もキャラ部分だけ塗りつぶしたレイヤーにクリッピングして1枚で塗ってます(そこ省略しても多分時短にはなってない)

5 10

朝から12時間以上経ってしまいましたすいません…
寝落ちしたのもありますが、中距離のポケモンの厚塗りに失敗しのがネックでした
やはり線画→塗りつぶしの工程に慣れ過ぎてしまっていますね…
今後も挑戦して身に着けて行きたいです

3 21

これを、こうして、こう!ですわ!
バケツでベベベッと塗りつぶして終わりです!

1 2

塗り方聞かれたので💡
肌、髪、服、実、葉のパーツを分けて、それぞれ白〜黒でこう塗ります↓
いつもトーン貼ってる感じで、グラデーション使うところをぼかしにして、こう!!!
その上に、パーツごとにオーバーレイというレイヤー乗せて投げ縄で塗りつぶしてほぼおしまい\(^o^)/
一部だけ直描きです🙇‍♀️

1 15

茜唄さんの絵チャの本当に隅っこですみっコぐらししてました(笑)
塗りつぶしなし、レイヤー少ない時は脳筋厚塗り(1レイヤー)しちゃいがちなのですが上手い絵師様はみんなペンでゴリゴリに綺麗にベタ塗りしてて神すぎました。
脳筋厚塗りたのちぃ( ᐙ )

0 24


味噌汁らーめんは
フィルターと塗りつぶしを覚えた!

1 7

昨晩、瞳の光の入り具合を色々試したけど、どうにも大差ないようで。
(黒25%塗りつぶしレイヤーは無表示)
一応置いておきます😅

0 11

PhotoshopCCの「コンテンツに応じた塗りつぶし」ってこう言うことだったのか…

1 8

『AVで遊ぼう(意味深)』シリーズ。

黒く塗りつぶしてから描き始める手抜きに慣れすぎて、塗り残しがひどい(白いブツブツ)

0 0

ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙か゛わ゛い゛ぃ゛ぃ゛
てか塗りつぶしの1段目(途中)でこれはなくない?
今年1で刺さりまくってる。
無理。親が塗るの放棄してどうすんだ😇

0 1

ロゴ無理矢理塗りつぶしたけど大きく表示されたら目立つなw 素直にロゴ抜きのバージョンを頂こう。

1 2

ひとまずこれで手入れ終了!ばいすの桔梗さんです。11月にお引き受けしてから本当に遅くなってしまい申し訳ないです。楽しく描かせていただきました。

手持ちの額だと合うのがなくて、とりあえず銀枠で我慢してもらうことに。背景はいずれ塗りつぶしたい。まだ度胸がなかった。

1 8

やっぱ無理して線画やらないほうが楽だなあ〜になる 差分は上から塗りつぶしながら作る

0 5

塗りつぶしを駆使。久々使った

0 6


今朝もう少し進められると思ったのに、寝て起きたら描き方忘れて作業が進まず😞直感的に作業出来る領域には未だ未だ先が長そう。兎に角、目標は仕上げること。焦らず腐らず、疲れないよう休み休み✨

1 12

今回顔の背面法使って可動域増やすんだけどこんな感じだぞ。3Dと同じ手法で線(に見えるけど、実際は塗りつぶした面)を作っています。

0 19

塗りつぶし機能使えるの神すぎる
もう離れられないよ…

1 13