思ったより文様の清書に時間がかかってしまった😇
後ろ側のパターンは射手ちゃんや戦士ちゃんに使われているものに合わせています。

2 20

417の日なので。手直しして再掲。
文様は頑張って自作しました。ほめて♡

0 5

アンティークPD画像素材
日本画など106枚アップしました。
鳥、花、古代中世日本の文様、蝶。
https://t.co/0SKMVWkzOJ

1 5

応募させていただきます。
ユニークな猫パンドラが様々な衣装を着るコレクション。日本の衣装は完売していますが、先住民族や伝統衣装を着たシリーズの中からアイヌの文様を身につけた作品です💕https://t.co/iXiIocQ93S

11 33

ラフで必死に描いたスカートの文様は隠れちゃった

12 49

雪輪鏡

雪輪文様は冬の情景を表すだけでなく、「涼を呼ぶ」と夏の着物や浴衣にも好んで使われる

淡い色の椿が水に浮かんでいるようで美しい…

と息子にコメントされておどろいた(笑)

1 21

明天君、おたおめー。(過去絵再放送)
服に入ってる文様とか描いてない事に気づいたので、いつかちゃんと描きたいです。

6 15

あ、私のイラスト自体はアイコンなりコラなり自由にしてもろて。ただし元になってるVの方に迷惑だけかけないようお願いします
後地味に胸の文様入れてみたり

7 21

エレガンスの象徴。美のシンボル。
ひらひらと舞う姿は幻想的な夢のイメージも感じられます。
蝶は古くから様々な美術で使われる文様です。優雅さを表すだけでなく、地味なサナギから絢爛な成虫へと変化することから、今の自分からもっと美しく生まれ変わることへの願いを込めることもあります。

2 16

右の初代中村歌六が扮する「娘おこま」の着物には牡丹が、左の初代岩井紫若が扮する「小萩実は照手姫」の着物には梅、そして半襟でしょうか襟元に桜の文様がのぞいています🌸🌸🌸

9 45

ちっこいのさん のアイコンを描いただよ
文様全部描いたったぜ。ほめろ。

0 5

エイプリルフール。今年はうちの子(左)が柴犬(右)になっていました ╭( ・ω・)و ̑̑ 背景文様は "小桜"
(カエテタヨ)

0 15

額の文様と鎖骨まじさあ、オズ様まじさあ、、、、、

0 0

Nextいつぞやのふぁーどら姉さん、ペン入れと範囲塗りだけで力尽きましたン。文様はクッソめんどくさいので明日……頑張る、多分

35 195

# ラテ宅 rkgk
絵札……各々のスートを守るべく、一般のカードより長い寿命を持つカードたち。絵札の証である文様が浮かび上がった時点で外見的・精神的成長が停止する。次の絵札が現れるまで、死ぬことは許されない。

「……父さん、俺はまだそっちに行けねぇみてぇだ。母さんのこと、よろしく頼む」

1 9



能楽は、日本の伝統芸能であり、式三番(翁)を含む能と狂言とを包含する総称である。
明治維新により、猿楽という芸能は存続の危機を迎えたが、岩倉具視を始めとする政府要人や華族たちは資金を出し合って猿楽を継承する組織「能楽社」を設立。芝公園に芝能楽堂を建設した。

6 34

には遅刻しちゃいましたけど😅流れる水の清らかさを表す流水文様と桜にユリウスを重ねました🌸
 
 
 


https://t.co/KU7YcHu8YC

27 109

ええまずですねぇ
尚文様のラースシールドがカッコよすぎますねぇ。そして2期の裏主人公とも呼べるリーシアが隣に来てるのもいいですねぇ。
そしてバックに映るオストの訳ありな感じがすごいいいですねぇ。

そして1番のポイント。
尚文様の下に誰かの目が……
ああああああぁぁぁああああああぁぁぁ

0 2