//=time() ?>
@touhou_H_R メタ発言しまくったりとか、ゲーム会社の擬人化やら正史でも色々やらかすシリーズだからね、仕方ないね…
特にこのケーシャ(KONAMI)とエスーシャ(スクエニ)が好みなのだよ
skeb58件目、蒼フロ正史の縁で神楽優人様(@yuutokagura)様のフリューネとリネン(アマニ)Re版2ピン
ありがとうございます!
三千界のアバターの方は未登録だったのでご依頼できました…アレンジコス最高です。
https://t.co/ruZUJwZKKx
#蒼空のフロンティア
#三千界のアバター
#クリエイティブRPG
仮にジョンが今の恋人と添い遂げたとしても、
・養子(クリス・ケント式)
・望まぬ子作り(ダミアン式)
・男性同士の遺伝子を掛け合わせた子供(コン・エル式)
と正史世界だけみても色々と方法はある! https://t.co/XVIAbejjDk
◆そもそも世界観の説明してるのはANIMAだけやぞ??
話に聞くと作中で世界の謎についてキッチリ説明してるのはANIMAだけらしい。そっちが正史でいいじゃねぇかとは思う。
シンちゃんと周囲の人間が悩みまくってストーリーが解らんくなるよりは余程話の立付けはしっかりしていると思うんだがねぇ。■
正史のアース616と比べて人種や出生がだいぶ変わったキャラも色々いるんだけど、特に面白かったのはローガンが日本人で戦国時代から生きてる伝説のサムライだという事。コードネームもウルヴァリンじゃなくてMr.マーダーハンド
7.セシル・アルバート・フローリー
正史では人間師PC4で記者、ゴダルカでは吊るされた男です
面白い事には進んで首突っ込んで取材するホラー映画で犠牲になりそうなタイプ
1人姉がいてめちゃくちゃ大好き、シスコン
料理は壊滅的で真っ黒なコロッケを作った挙句キッチンを破壊しました
キッチンは出禁
横溝正史「仮面舞踏会」
中絶作を1974年に構想も新たに書き下ろした作品
軽井沢を舞台とした本格推理で各所に伏線を張り巡らせており意外な犯人に驚き
横溝特有の寒村での因習や怪奇色は皆無で人によっては退屈するかもしれぬが還暦になってもこの様な大長編を書き上げるのはさすが大横溝といった処か
今日は若葉の誕生日か。
千景同様正史では壮絶な人生を歩んでたけどゆゆゆい世界でかなり救われたよな。
ゆゆゆいが五周年の節目を迎えて今後若葉がどうなっていくのかが気になる所です
#yuyuyu
#ゆゆゆい
#乃木若葉誕生祭2022
@berry_legopanda 公式の非正史スピンオフ小説だと嘆きのアルプスを訳あって旅したりしてますね…一応はw
『#犬王』
めくるめくロックミュージカルと映像表現に圧倒されつつ、正史では語り継がれなかった犬王と友魚という響き合う二つの魂を、「あったかもしれない」物語として描き切る野木亜紀子脚本、凄すぎる。アヴちゃんと森山未來はパフォーマーとしてやはり超一流。伝統芸能も革新だった時代の寓話。
終末もの(not「セカイ系」)の作品で格別に思い入れがあるのが『そして明日の世界より――』で、隠しEDで終末後の人々がタイムカプセルを拾い、そこに収められた写真からはどの「ルート」が正史だったか判別がつかない…という処理の仕方が非常に良い。
マーベルはミラクルマンの新展開を記念し、マーベルキャラとの共演を描くカバーを発表。
ミラクルマンはキャプテン・マーベル(シャザム)の剽窃として生まれ、後にアラン・ムーアによるリブートが人気を博したキャラ。
昨年、征服者カーンが彼の正史世界侵入を予見している。
https://t.co/OFZ1SvMwCp
【6/13KADOKAWA文庫新刊】
■黒武御神火御殿 三島屋変調百物語六之続/宮部みゆき
■営繕かるかや怪異譚 その2/小野不由美
■四畳半タイムマシンブルース/森見登美彦
■煉獄の獅子たち/深町秋生
■金田一耕助の冒険/横溝正史
■新・入り婿侍商い帖⑩/千野隆司
明屋書店三原店でも本日スタート✨ https://t.co/YEKWZ0GCWe
「イースⅣ The Dawn of Ys」
PCエンジン独自のイースという位置づけですが…、私は正史だと思いたい!多少矛盾点はありますが、ストーリー展開やゲームボリュームなど大満足の内容でした。音楽も素晴らしく、当時勉強しながらよく聴いてました。