肉マニア各位

こんばんは🌙
私の に関する思い出・4部作の詰め合わせです。
お納めください🙇‍♂️

きっとweb連載中の一戦も、後悔のない全力ファイトを見せてくれるはずです🔥
応援しましょう💪






9 44

🌟【目指せ!チャンネル登録1000人!】

『化物語』は《直江津町》が舞台だが『ツゲ物語』は《尾州江津町》が舞台になっているんだ。

尾州江津町てどこ?

第13話「ツゲ物語」(Bパート)
https://t.co/aCLUbQUxWj






14 143

あの頃めっちゃ飲んだもの。あの頃めっちゃ観てたもの。


6 48

「戦慄!プルトニウム人間」のバート・I・ゴードン監督作

人間人形の逆襲[DVD]
https://t.co/jZttiO2Idc

その人形店の周囲では失踪事件が多発
彼は「人体縮小機」で何を企むのか?
50年代の特撮SFホラー
https://t.co/Fwxh96ssEw



0 2

世界崩壊の夜 [DVD]
https://t.co/yWw62dcBwE

カリフォルニアで発生した は、
地球壊滅の予兆だったのだ!
このまま地球は崩壊してしまうのか!?
https://t.co/2KLHlEcSYT

50年代の、未公開SF特撮作品




0 1

これ知ってる人いるかなぁ?
私これ大好きでよく買って
もらったけど自分の名前入ってる
から思い入れが深かっただけで
たべっ子どうぶつやキディランド、きどりっこに押され気味であまり
売れなかったのかもしれない…。

明治しましまクッキー♪って
CMソングまだ覚えてる。

4 46

謎の空飛ぶ円盤 [DVD]
https://t.co/OgsWYI6pl7

世界初、スクリーンにUFOが登場した
50年代の傑作SFサスペンス

アラスカ上空に未確認飛行物体が出現!
政府は即座に諜報員を送り込むが・・・

アマゾン 他でDVD販売中





The Flying Saucer

1 2

フタリソウサ ノスタルジックシナリオ集
「拝み屋探偵事件ファイル」
ファイル1「虫送りの唄」 山間の寒村に伝わる伝承
ファイル2「誰もいない部屋」 マンモス団地の噂
ファイル3「消された名前」 ニュータウンの都市伝説
昭和50年代。拝み屋の探偵が怪異現象の原因を探り浄化する

0 1

ポーとペーは絵本冊子もあったんだよ〜!
ハートとりんごの冊子は、懸賞でもらえたもので、ヒヨコとほしは、学年誌のふろく!
おもちゃと連動した、ものがたりとイラストが載ってます
佐々木洋子先生と鈴木悦夫先生の世界観が本当に最高…

2 10

『大聖堂のある町』は、1950年代末〜1960年ごろの英国ソールズベリーを舞台に描く、ドクターとナース(見習い)の恋物語です。わたしのオリジナル作品『十二夜の魔法使い』をお気に召した方に、ぜひおすすめ!

5 37

土曜日18:30ね

鬼太郎は猫娘と夢子ちゃんどっちが好きなんだろ

水泳で観れないから俺ビデオに録って観てるよ。

ぬらりひょんは妖怪総大将

ゲゲゲハウス、買った?

0 15

探検隊が折り畳み式の小型ボートに荷物を積み込んでいます。彼らが向かう先は琵琶湾へと化した今の琵琶湖です。遠くに見えるインターチェンジは、本州を東西に貫くもので、2050年代に完成しました。行きかう自動車も、2160年代になると自律走行車に代わって、ウォルフィンポッドが登場しています。

0 9


イマイ
ロボダッチ
大箱 宇宙空母
エンタープライズ

日本丸や戦艦島ほど人気がなく、模型店で入手しやすかった。
大箱なので模型屋の天井上段の棚によく見かけた

0 1

「#マイティマウス」1942アメリカ


子供の頃テレビで放送されてた。多分朝。学校行く前に見てたと思う。大好きだった。。#スーパーマン のネズミバージョン。。

0 11

9月10日は(9)きゅー(10)とーで
50年代くらいの昔は蛇口をひねるだけで水道から水が出るだけでも凄い事でした。
今ではスイッチひとつでお湯が沸き、沸いたお湯がいくらでもシャワーヘッドから吹き出します。ありがたいことです。

18 55


B級映画の誕生や戦争の道具としての映画たち。30年代から50年代まで
https://t.co/XWbU2KkQ3U

1 3

【💐#8人の女たち 💐ep.3】
-あらすじ-
1950年代フランス。
クリスマス。大邸宅の主マルセルが刺殺され遺体で発見される。
雪で閉ざされ孤立する邸にいるのは8人の女たち。マルセルの妻、娘、姑、使用人…。
犯人は一体誰なのか⁈
それぞれの思惑、秘密、欲望と愛が渦巻く中、 真実が暴かれてゆく…

1 7


アニメ
トム・ソーヤの冒険

トムが遊ぶ自転車のタイヤに棒を挟んで走るおもちゃとか階段は手すりで滑り下りる、インジャン・ジョーがサイコパスで怖い。ハックの家はゲゲゲハウス。もち、走る時はこのスタイル!

0 1