//=time() ?>
グリザイユ画法ってモノクロ明暗を先に描画してから乗算レイヤーみたいな透過するレイヤーを重ねる描き方って単純に考えてたんだけど
オーバーレイレイヤーで重ねるところが肝なんだなと今更感動している
楽しい
どう描いてるんだろって仰ってた方いたので…これは鉛筆で明暗をつけた後、透明水彩で塗りました!鉛筆はステッドラーの3B〜4H、絵の具はクサカベとホルベイン、筆は日本画用の即妙です。アナログだと大体透明水彩で色つけてます。
膝くん今の絵と比べて1年以上前の絵の方が真面目さと明暗の使い方、肌の質感と髪の塗りが上手すぎる
最近真面目絵が少ないのも問題だけど少なくとも服のしわは今より断然うまい
間に合ったー!
毎年恒例になりつつある、描き納めのあです!
お誕生日おめでとう明暗!
そして皆さま、今年もありがとうございました!!
来年もよろしくお願いします(*´꒳`*)♪
今回はざっくりした経過のgifも作ってみました。
ラフ→参照用3Dモデル作成→線画→明暗設計→清書の5工程です。
3D使うとやっぱり仕上げが早い。課題はモデリング工程のスピードアップ。
もたつきながら作業してるので、もっと操作に慣れたいなぁ。
7.散らかった物と鏡。物は一つ一つ分けるの面倒なので一気に塗ります。逆光用のレイヤーの上にベースの色を重ね、透明色で削ります。その上から明暗を塗り分け、軽く赤や青を乗せます。
鏡の反射無しは3枚目。普通はもっとくすむはずですがわざと明るくしています。そのあと上から夕日を重ねます。
昨日のイラスト明暗とか変えてザックリ書いてみたけどこっちのが良いかもしれん。でもゲーム背景とかを想定するなら明るい背景じゃないと駄目な気もするからどうなんかなー
今年は背景や明暗、光や影を意識して色々描けたのでなかなか良かったです。
それに初めてイラスト本も出せました。
狐巫女ちゃんはまだ未完成ですが、とりあえず出すことにしました。
#2018年自分が選ぶ今年の4枚
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
#艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20181223
昨日分
蒼龍
影を意識しようとしたのに服の明暗逆な痛恨のミス
#巡音ルカお絵かき一本勝負 昨日のやつ似合わないの納得いかなかったので絵柄で解決してみる。明暗塗り省いてなんとかワンドロ。 #巡音ルカ #たこルカ #VOCALOID #txb2
@diphiefb 参考までありがとうございます(*´`)
僕はグリザイユ画法なので明暗の付け方は大丈夫そうです!ラティアスは赤い部分ちょっと薄すぎる気がしますが...💧
光の表現は何というかエフェクト?を表現したいです
薄明り、夕暮れ時を楽しむ習慣
西洋では日が暮れてもなかなか明かりをつけない。
薄明りの中で過ごす時間が多いほど、明暗の感度が敏感になる。
西洋画は光と影にこだわり、明暗法が発展した。