//=time() ?>
5代目(2015年11月-12月):甲冑剣士
6代目(2016年1月):首無し女騎士
7代目(2016年1月-12月):レオパルト2
8代目(2017年1月-6月):宇宙船
変身!ドクロイド~月世界大戦争編第7話の配信♪
今回から制作を完全デジタル化に移行
今シリーズ用に描いたサムネイル画像も用意
宇宙船を手に入れるためにアトラス島にやってきた天童大とやっちゃんの前に現れるのは?
https://t.co/ek5ySnfJEO
「宇宙船」86年8月号より
今回古い雑誌掘り出した最大の目的
読者投稿デザインを紹介するコーナーの「ドルアーガの塔」キャラ
技術はともかくこの異形さと禍々しさがすごい
改めて見ても何十年も忘れられんわけだ
なおサブタイトルのサイモン教授は脳水槽の底に教授のデスマスクが装備されてた
作画動画です
一瞬ダグラス・トランブル監督のSF映画に登場する宇宙船っぽいのが出てくるかもしれませんが、気のせいです(^^;)
#procreate
#procreate作画動画
■僕の宇宙探査機
木星の第三衛星ガニメデの地下で発見された大型海洋生物を模して造られた宇宙船探査機の試作機。目にあたるライトが宇宙をどこまでも照らし、頭上の望遠鏡で対象を観察・撮影する。探査機の状態により後部ランプの点灯色が変わる。乗組員ヤグラの目もよく光る。
#リヴリーレイコン星
激辛更新!
今週は以下5作の投稿レビューをお送りいたします。
・miChecker
・TortoiseSVN
・宇宙船還ルナドーン
・ファイナル☆タカノマサ
・夜底奇劇・星空物語
https://t.co/28rsPPwQ1k
表紙DTPが出てきたので宣伝宣伝。
シグナスクラブはコミックマーケット96で『トーキョーナイトメア』のシナリオを出します。タイトルは「メビウスの輪を超えて」。宇宙船を作って地球に落ちてくる小惑星を押し返すシナリオです。よかったどうぞ。
アポロを月へ送ったサターンVロケットは110m・2000トンというお化けですが、ライバルのソ連(ロシア)のN1という試作機もほぼ同等のサイズ。
ちなみに今も現役のソユーズ宇宙船は元々有人月面探査用宇宙船でした。打ち上げ用ロケットR7に至ってはスプートニクの時代の物をまだ使ってます
7月20日は【アポロ11号が月面着陸】
1969年7月20日、宇宙船アポロ11号が人類史上初めて月面に降り立った。アメリカ航空宇宙局のアポロ計画における、5度目の有人飛行による月面着陸成功であった。アームストロング船長の第一声は、世界40カ国以上で同時中継され、話題となった。
#今日は何の日
小説投稿サイト『ノベルアップ+』さんでも公開中!
ロボ子さんといっしょ。 #ノベルアッププラス #ロボ子さん
第35話『幕間/宇宙船氏の逆襲。』
https://t.co/uH7uSaGbOq
あと一歩のところまで宇宙駆逐艦補陀落渡海を追いながら逃してしまった公安エースの悲哀。
結局異空間を進むのは危険と判断したロキは、宇宙船を使うことに。ドラックスを(勝手に)呼び出す。この二人、接点あったのね…
なお、ドラックスは「難しい言い回しをしない」ドリーンを気に入った様子
【バイキンメカ】ビッグUFO
映画『かがやけ!クルンといのちの星』に登場した宇宙船。バイキンUFOをはじめとした複数の乗り物を収容することができる。また、自身も潜水艦など複数の形態に変形できる。