【告知!RTお願いします🥰】
本日8/27(木)発売
月刊『コミック乱』10月号
(リイド社刊)
『お江戸八百人間模様』掲載されています✨

今回のテーマは《リサイクル》。
現代よりずっと資源をムダ無く使う質素倹約な暮らしぶりだった江戸時代。
そんな中、又平の考案したリサイクルとは…!?

44 64

の会期終了しました。ありがとうございました!展示替えも兼ね、8/24(月)~26(水)まで休館日が続きます。お気を付けください。次回、特別展観 は8/27(木)からです。

7 28

義太夫の女師匠。格子に白黒の水玉模様で碁盤を表すという着物デザインは奇抜かつポップ!とっても可愛くて、現代でも人気出そう。粋筋にピッタリなコーデです。なぜ碁盤なのかといえば浄瑠璃『碁盤忠信』に因んでいるからだそう。
歌川国貞『江戸名所百人美女 妻恋稲荷』ヨリ

86 340

明和期頃の若衆。優美な振袖に身を包む美少年♡縞の着物に、向かい鶴の文様が配置されています。羽織の上から、紗(しゃ)のような薄物の布を羽織っているように見えますが…これは一体どういうものなのかご存知の方がいたら、教えて頂ければ幸いです。
鈴木春信『鞠と男女』ヨリ

80 285

先日観に行った再上映の映画がめちゃくちゃ眼福で勢いでレポ(キャスト紹介)描いたので見てやってください!!!しかし残念ながら円盤になっていない…ので気になったらググってみてください🥰円盤化の期待を込めて!!



9 73

【#お江戸人物スナップ集 出品中!】≪東海道五十三次之内≫「岡崎 矢はぎのはし」。当時最長を誇った矢作橋。その橋上を往来する人々が描かれます。笠を持った女性は馬に乗ってまったりしたお顔☺・・・。背後には岡崎城も見えますね。

8 31

【告知❗️RTお願いします😘】
本日7/27(月)発売
月刊『コミック乱』9月号
(リイド社刊)
『お江戸八百人間模様』掲載されています✨

今回のテーマは《朝顔》。
たびたびブームになっている朝顔の栽培に又平が挑戦します❗️
果たしてキレイな朝顔は咲くのでしょうか…⁉️

ぜひご覧下さい🙇‍♀️

51 69

一生お江戸デートしろ

8 53


月代男子と未亡人男性のお江戸BL描いてます。創作タグ「#田鶴が音」よろしくお願いします( ◜‿◝ )♡

10 28

御百度参りに励む若妻。丸髷で鉄漿をつけ、眉は剃ったばかりの青々。手にしている棒は『銭緡(ぜにさし)』で、百回数え間違わないようにお参りする度に1本置くシステム。肩には数珠をかけて、草履は紐で縛り脱げにくくしています。歌川国貞『江戸名所百人美女 堀の内祖師堂』ヨリ

54 251

【創作忠l臣l蔵】
第1集の2番目の歌詞🎶

お江戸滞在歴が長い人から5人チョイスしてある(安兵ヱ・貞・前原・倉橋・赤l埴・矢田)

2 16



松のバンドに色々な衣装を捏造楽曲衣装として着せたいおじさん。
これはたび松のお江戸ロック妖怪大収穫祭衣装。

14 20

【 お江からの挑戦💬 】
昨日出題した問題の正解を発表いたします!
島津家久様は…『四男』でございますよ✨
皆様、正解できましたか?

ちなみに長男は義久様、次男は義弘様、三男は歳久様でございます👨‍👨‍👦‍👦

兄弟仲が良く、戦国時代によくある後継者争いやお家騒動はなかったそうですよ☺️

2 17

御御足見せてくれるこやまさん、お江戸の町娘みたいだったな……と思ってらくがきしたけど、なんか昭和初期の子供みたいになってしまった

3 38

お江戸のパフューム?3人の美人がポーズをとったり踊ったり。まるでアイドルのポスター!
3人組を描いた浮世絵多いな〜と思っていましたが、日本人は昔から数字の「3」好き。縁起のよい数字、白黒つけない寛容な数字とされてきました☺️ この浮世絵も見ているだけでハッピーな気持ちになります。

321 1132

【月刊コミック乱八月号・絶賛発売中】うっふんあっはん、これがお江戸のエロしぐさ♨️ 山田参助『ニッポン夜枕ばなし』は夏のある夜のお話。(な)

山田先生、6月29日から日刊ゲンダイの日刊連載『新やる気まんまん オット! どっこい』が始まりますョ

https://t.co/V8NTDWovLz

7 15



歌川 芳盛『 五ヶ国之内 ヲロシア 』万延元年(1860)

Utagawa Yoshimori《 Russian on Horse, from the series Five Nations 》

―特別展「花のお江戸ライフ」展示作品

25 198

竹内繭子が生まれる数年前から、大道あやは絵を描き始めていました。及川賢治が生まれ、きくちちきが生まれた年、大道あやは最初の絵本『ねこのごんごん』を刊行、同年に馬場のぼるはTVドラマ「お江戸でござる」に出演します。みんな繋がっていますね。「絵本原画ニャー!」展関連年表より 

4 14