//=time() ?>
煙管の火を移す様子。八の字眉毛の馬子のおじさんがチャーミング。きょうの新日曜美術館の番組の中でも紹介されていましたね。脇に吊るした小田原提灯の光の演出も面白いです。
#歌川広重「木曽海道六拾九次之内」より
「洗馬」「大井」「軽井沢」「中津川」
*写真はアダチ版画研究所の復刻版です。
#お江戸人物スナップ集 の会期終了しました。ありがとうございました!展示替えも兼ね、8/24(月)~26(水)まで休館日が続きます。お気を付けください。次回、特別展観 #木曽海道六拾九次之内 は8/27(木)からです。
東海地方もやっと梅雨明け!今日はとってもいい天気です☀こどもたちにとって今日は絶好の水浴び日和!本図は渓斎英泉≪木曾街道 倉賀野宿 烏川之図≫。本図も川辺で遊ぶ子供たちが。亀を見つけたり、川しぶきを楽しんだり、、楽しそう☺ 来月の #木曽海道六拾九次之内 で出品します。
特別展観 #木曽海道六拾九次之内 (会期:8/27~10/4)のチラシ・ポスターが完成!異版の雨の中津川を含む全71図を揃いでご覧いただく年に一度の機会です。近々お近くの美術館、文化施設でお手に取っていただけるかと思います。
【#広重おじコレ ⑨】
本日9/16は #敬老の日 。広重が中山道の難所の一つ「太田の渡し」を描いた本図をご紹介。娘さんを連れた巡礼のおじいさんが木曽川を眺めています。腰に手を当てながらも、味のある表情。いつまでも元気でいて欲しいですね。「#木曽海道六拾九次之内」展にて9/23まで展示中。