//=time() ?>
おはようございまっす٩( 'ω' )و水曜日だよー♪
今週も折り返し(*´ω`*)無理ない範囲で頑張るやでー☆ミ
今日も寒いのであったかうどんを食べる茨木ちゃん貼っときますねψ(`∇´)ψちゅるうまー♪
綺麗な声になって帰ってきたらそれはそれで違和感かもしれないけれど、早く声が聞きたい・・・と思うスバ友であった
#プロテインザスバル
だいぶ前に描いた節分梨子ちゃん
この時KU-RU-KU-RU Cruller!イラスト集を今と同じくらいのペースで描いてたのによく落書きする時間まであったな?
@c_chikaccc ある意味で緻密な銃火器描写に比肩しうる人妻の尻の描写『それはそういう尻🍑であった』最早、様式美ですな✨
魔王伝はどちらかというと若い娘ですが…。
私は多感な時期に『妖女狩り』(激エログロ)にやられた口ですので…🤣
シャルル“突進公”は向こう見ずで好戦的な君主だったと言われるが、彼の勢力拡大の背景には、幾多の外交交渉や大評議会の判断が隠れている。また、シャルルが経験した戦役の大部分は“受け身”の形であった。戦時の際は敵対勢力と最後の最後まで交渉を重ね、かなり慎重に動くのである。
つづみ「その手の冗談が通じないのは分かっているでしょう?」
ONE「流石に申し訳ないと猛省する…」
つづみ「さぁ、マスター。私の胸で存分に甘え倒すと良いわ」
ONE「く…マスターが女に抱かれる悦びを覚えてしまった」
全然猛省していないONEであった(
己が印象に囚われ普通の言葉を「悪い言葉」と指摘する人を見る度、(当方が仏教愛好家であることを十分承知したうえで)「畜生とは本質的に罵倒語であり仏教の『畜生界』には根本的な差別性が含まれている」と言い出した人を思い出し、味わい深い表情になってしまう弊社であった
ふぉろわっさんの言で思いだした、その昔ハウ〇テンボスであったぎったまコラボ、(1は皆で民族衣装)2はスタッフ衣装で、🍓さんドアマン、🚬さんシェフてやつ。今見ても「制服は2割増✨✨✨」
お気に入りのグッズ作画の一つでした☺️✨
花梨「で、さっきから唇に吸い付いて離れないのね」
六花「マスター、すっかり悟りを開いた顔になってるね」
IA「ゆかりちゃん、そろそろ止めてあげて?」
ゆかりん「ふぅ…仕方ないですね。また後で続きをしますかね」
六花「いや、本当に止めてあげて?」
本気で心配する面々であった(
俺「で、なんで俺が支払わされてるんだ?」
あかり「アリアルちゃんが来なかったからだね」
俺「何で来なかったんだ?」
あかり「忘れてたからだね」
俺「そうだよな。あいつはそういう奴だよな…」
ラーメン一杯しか食べていないのに、胃が痛くなるマスターであった(